手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

6月2日(月)給食献立

画像1 画像1
牛肉と野菜の炒め煮、きゅうりともやしのおひたし、焼きのり

牛肉には、サーロインやタン、レバーなどさまざまな部位があり、それぞれにちがった食感と味わいがあります。また、たんぱく質や脂質、ビタミンB群、ミネラルなど、体に必要な栄養素も多く含まれています。日本には地域ごとのブランド牛もたくさんあり、いろいろな料理に使われています。


今日の給食には、牛肉と野菜の炒め煮が出ました。牛肉のうま味と野菜の甘味が合わさって、ご飯が進むおいしさでした。


eef and vegetable simmered stir-fry, cucumber and bean sprout ohitashi, and roasted seaweed

Beef has various cuts such as sirloin, tongue, and liver, each with different textures and flavors. It also contains many essential nutrients like protein, fat, B vitamins, and minerals. In Japan, there are many regional branded beef varieties, which are used in various dishes.

Today’s school lunch featured beef and vegetable simmered stir-fry. The rich flavor of the beef combined with the sweetness of the vegetables made it a delicious dish that went well with rice.


読書月間(ブック&フラワー月間)のお知らせ

画像1 画像1
いよいよ、梅雨の時期となりました。
4・5月は、春の穏やかな陽光のもと、休み時間に運動場で元気よく遊ぶ子どもの姿がたくさん見られましたが、これからは雨や暑さで外に出ることができない日が多くなっていきます。そこで休み時間の楽しい過ごし方の1つとして、今月(6月)を読書月間として、子どもたちに本の楽しさを感じてほしいと考えました。
これから1か月、学年に関係なく、子どもが本(ブック)を1冊読むたびに、台紙に花びらとしてシールをはり、花(フラワー)を完成させていきます。今回完成させる花は、この時期に咲くあじさいです。
子どもたちには、花びらとして用意した紫・桃・水色のシールをはるときには、自分がはったシールと分かるよう、ボールペンでイニシャルや簡単なイラストを描くよう伝えていますので、もし何かの用事で学校に来られた際には、保健室前の掲示板にはっている台紙をご覧になってください。

6月3日(火) の下校時刻について

 明日、 6月3日(火)は、職員の救命講習会のため、全学年の下校時刻が変わります。

  給食後の午後1時10分頃下校します。

 帰宅時間が早くなりますので、帰宅後も安全に過ごすこと、また外での遊び方にも気をつけることなど、お子さんと話し合っていただけますようよろしくお願いします。

5月30日(金)給食献立

画像1 画像1
かつおのガーリックマリネ焼き、押し麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテー

かつおのガーリックマリネ焼きは、さっぱりとしたマリネの酸味がかつおのうま味を引き立てていました。押し麦のスープは、鶏のだしの味が押し麦によく染みていて、野菜もたっぷり入っていました。グリーンアスパラガスのソテーは、シャキシャキのアスパラガスにベーコンの塩味が加わり、あっさりとした味わいでした。味も食感も楽しめる、満足感のある給食でした。

Grilled Bonito with Garlic Marinade, Barley Soup, and Sautéed Green Asparagus

The grilled bonito with garlic marinade had a refreshing tanginess that brought out the rich flavor of the fish.
The barley soup had a gentle chicken broth flavor that soaked into the barley, and it was filled with plenty of vegetables.
The sautéed green asparagus featured crisp asparagus paired with the salty flavor of bacon, resulting in a light and clean taste.
It was a well-balanced school lunch that offered both flavor and texture, leaving a satisfying impression.


6年生 調理実習

6年生になって初めての調理実習。
今回は「できることを増やしてクッキング」で野菜炒め作りに挑戦しました。
「せん切り」や「短冊切り」など、野菜の切り方にやや苦戦している様子は見られましたが、班の友だちと協力しながら、作業を進めていました。
野菜炒めはスピードが重要になってきます。どの班も、手早く炒めて、美味しく仕上げることができました。
 また一つ、調理できるレシピが増えましたね!
ぜひ、家庭でも家族にふるまってみましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 読み聞かせの日
10/3 スクールカウンセラー来校
10/4 英検
10/5 トレジャーハンティング
10/6 児童集会(石拾い)
委員会活動

学校だより

学校評価

お知らせ

オンライン学習

児童の安心・安全

スタディサプリについて

学習者用端末等貸付について

いじめ防止基本方針