手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

10月28日(火)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、モズクとひき肉のジューシー、じゃがいもの味噌汁、焼きれんこん

ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。主にクファジューシーとヤファラジューシーの二種類があります。もともとは沖縄で行事や祝いごとに欠かせないハレの日の料理でしたが、近年は家庭料理としても親しまれているそうです。

本日の給食にはモズクとひき肉のジューシーとして出ました。ひき肉や野菜がたくさん入っていました。
健康的な給食メニューでした。

Rice, Milk, Mozuku and Ground Meat Juushii, Potato Miso Soup, Grilled Lotus Root

Juushii is one of the traditional dishes that has been eaten in Okinawa for a long time. There are mainly two types: Kufajuushii and Yafurajuushii. Originally, it was an essential dish for special occasions and celebrations in Okinawa, but in recent years, it has also become popular as a home-cooked meal.

Today’s school lunch included Mozuku and Ground Meat Juushii. It contained a lot of ground meat and vegetables.
It was a healthy school lunch menu.

運動会は予定通り開催します

本日、予定通り運動会を開催します。お子さんを、9時10分から30分の間に登校させてください。服装は体操服と赤白帽子です。持ち物は、リュックサックやナップサックなどに水筒を入れてください。途中で雨が降るかもしれないのでタオルもお願いします。保護者の皆様は、9時30分から講堂横の東門よりお入りください。その際、必ず入校証を身につけてください。駐輪場はありませんので、徒歩でお越しください。

10月24日(金)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、中華丼、あつあげの中華だれかけ、みかん

中華丼は野菜がたくさん入っていて、うまみのある餡がかかっていました。あつあげの中華だれかけはピリ辛のたれがかかっており、ご飯が進みました。みかんは酸味のあるすっきりとした甘みがありました。

Rice, milk, Chinese-style rice bowl, deep-fried tofu with Chinese sauce, and mandarin orange.

The Chinese-style rice bowl was filled with plenty of vegetables and topped with a savory, flavorful sauce. The deep-fried tofu with Chinese sauce had a slightly spicy seasoning that went perfectly with the rice. The mandarin orange had a refreshing sweetness with a hint of tartness.

10月23日(木)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ

ソーキ汁は豚の骨付きあばら肉をやわらかく煮込んですまし仕立てにした沖縄の料理です。季節によって具材は違い、冬場には大根、夏場には冬瓜を入れて作られ、家庭の味として親しまれているそうです。

今日の給食にはソーキ汁が出ました。鰹節のスープが効いており、豚肉や野菜がたくさん入っていました。

Rice, milk, grilled chicken with yuzu salt, soki-jiru (Okinawan pork rib soup), and tuna–soybean soboro.

Soki-jiru is an Okinawan dish made by simmering pork spare ribs until tender in a clear broth. The ingredients vary with the seasons — daikon radish is used in winter, while winter melon is used in summer — and it’s a beloved home-style dish.

Today’s school lunch included soki-jiru. The soup was rich with the flavor of bonito broth and full of pork and vegetables.

「みんなの本大作戦」よむよむコーナーが開設しました!

画像1 画像1
本年度の取り組みとして、読書活動に力を入れています。
1学期は、子どもたちが1冊本を読むごとに色シールを貼り、たくさんのアジサイの花を完成させました。
2学期、特に読書の秋にちなんで、「みんなの本大作戦」として、よむよむコーナーを玄関ホールに開設しました。先日のお手紙で寄贈していただいたものや、大阪市立中央図書館から譲り受けたものなど、数十冊の本を本棚に並べることができました。
その紹介を、本日1時間目の運動会全体練習の最後に校長から行いました。最初に、本校の読書推進マスコットキャラクターである「図本(とほ)くん」を考えてくれた児童へラミネートにしたシートを授与しました。そして図書委員会の正副委員長3名から、よむよむコーナーの説明をしてもらいました。また今回の開設にあたり、本を寄贈していただいた保護者への感謝状をそのお子さんへ手渡しました。
紹介後、さっそく本棚の前に集まって、「図本くん」シールが貼られた本を熱心に読む児童が何人もいました。この調子で、この出来島小学校に本好きな子どもがさらに増えることを楽しみにしています。

【保護者の皆様へのお願い】
紹介後、何人かの子どもから「家から本を持ってくる!」という嬉しい言葉をもらいました。将来的には、玄関ホールだけでなく、各階の空きスペースにも本棚を並べたいと考えていますが、そう言ってくれた子どもには、「必ずお家の人に、持って行っていいかを聞いてね!」「丁寧には読んでもらいようにするけど、綻んだり破れたりするかもしてないので返さなくてもいい本にしてね!」と伝えています。もし、そのような本がご家庭にありましたら、1冊でも構いませんので、学校へ提供していただけると助かります。中でも、外国語の本や絵本があれば大歓迎ですので、できる範囲でのご協力をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 作品展
11/27 作品展
11/28 作品展
全学年講堂文化庁公演ワークショップ
スクールカウンセラー来校

学校だより

学校評価

お知らせ

オンライン学習

児童の安心・安全

スタディサプリについて

学習者用端末等貸付について

いじめ防止基本方針