3年生 音楽科 「ゆかいな木琴」![]() ![]() ![]() ![]() 1学期で学んだ「指またぎ」があるので、指番号を覚え、トレーニング中です。 宿題でも指トレを出していますので、ぜひ様子をみてあげてください。 9月10日の給食![]() ![]() 牛肉の香味焼き トマトのスープスパゲティ なし(二十世紀) コッペパン、みかんジャム、牛乳 「 なし 」 なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。 今日の給食には、日本なしの仲間で「二十世紀なし」というなしが出ました。 ◎なしは、生で食べることがほとんどですが、かんづめやジュース、ジャムなども作られています。 タブレット開き〜1・6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、1年生が「タブレット」を初めて使いました。初めてだったので、6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら使いました。 最初に動画を観ました。動画では、「タブレットを大切に扱い学習しましょう。」という内容でした。 次に、パスワードの入れ方などを教えてもらいながら、自分で入力しました。 今度からは、一人で使います。今日教えてもらったことを覚えておいて使います。 創立140周年記念式典について
創立140周年式典を11月7日(金)に開催します。
式典についての案内を、本日手紙配付しています。 ご確認よろしくお願いいたします。 ※掲示用チラシを紹介させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年!学級活動の学習〜林間学習のめあてを考えよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学級活動の時間に、学級会を開きました。議題は、林間学習のめあてに入れたい言葉を考えようです。児童が司会、黒板記録、ノート記録の役割に分かれて主体的に話し合いを進めました。 学級活動ノートを活用しながら、たくさんの人が意見を出しました。言葉を合わせたり、同じ意味だからこっちの言葉がよいなど意見を比べて、考えを深めることもできました。素晴らしい話し合いの時間になりました。第4回も楽しみです。 |