ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

1年生♪ 道徳&学級活動の学習♪

道徳の学習では、『はしのうえのおおかみ』の話をとおして、みんなで学習を進めていました♪

学級活動では、『みんなあそびをかんがえよう』と、はなしあうわけや、はなしあいのめあてを確認しながら、自分の意見をかいているところでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 鶏肉のガーリック焼き
 コーンスープ
 きゅうりのバジル風味焼き
 黒糖パン、牛乳

 「 たまねぎ 」

 たまねぎは、日本では明治時代から育てられていたといわれている野菜です。
 大阪府の泉州地域で古くから育てられている「泉州黄たまねぎ」は、なにわの伝統野菜の一つです。

算数科〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日
 3年生は今、算数科で「円と球」の学習を進めています。コンパスを使って「円」を書いたり、コンパスで長さを比べたりしています。コンパスを使うのは難しいですが、がんばっています。

10月28日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 もずくと豚ひき肉のジューシー
 じゃがいものみそ汁
 焼きれんこん
 牛乳

 「 ジューシー 」

 ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。
 ジューシーは、たきこみご飯風の「クファジューシー」と、ぞうすい風「ヤファラジューシー」の2種類があります。

◎給食のジューシーは、豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、切りこんぶなどを使った、たきこみご飯風です。ご飯と具を混ぜて食べました。

2年生♪ 淀川図書館見学♪

読書週間期間中の本日2年生は、淀川図書館の見学に行ってきました♪

図書館でできることを、大きな絵本やたくさんの資料・紙芝居などを通して教えていただきました。

また、図書館での本のならびかたや、くつをぬいでゆっくり本を読めるところ、新聞や雑誌の置き場所など、多くのことを学びました♪

『来たことあるー♪』『返却ポストの本、たくさんある♪』などたくさんの声や、本の場所をきいたり、一緒に本をさがして読んだりと、とても楽しそうに活動していました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

生活のきまり

安全マップ

「全国学力・学習状況調査」の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

PTA

学校協議会

その他