ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

4年生 【図工】クラスの旗☆

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図画工作の学習で「クラスの旗」描いています。
「自分たちのクラスはこんなイメージだな。」「こんなクラスにしたいな。」という思いを画用紙に表現しています。カラフルな虹や植物でいっぱいにしたり、にこにこ笑顔の友達を描いたり、どんどんイメージが広がっています。それぞれの思い描く素敵な作品ができあがりそうです♪

3年生 道徳 がんばれ友ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
友子(友ちゃん)は運動が得意な女の子。
でも、鉄棒だけは苦手です。体育の授業でうまくできず、くやしくて、休み時間や放課後に毎日練習をしました。

放課後、1人で練習をしていると春子さんが
「がんばれ友ちゃん、きっとできるよ。」と
励ましたりコツを教えてくれたりしました。
するとなんと、初めて技が成功。次の体育の時間では見事に技をきめ、うれしさでいっぱい。友達も大きな歓声を上げたというお話です。

子どもたちも来週にせまった運動会とダンスの練習を重ねて自分ごととして考えられました。

道徳は学校行事や学習内容にあわせて、教材の再編成をすることがあります。その時間だけの学びにならず、教科横断的に学習しています。

5年!分団集会〜副分団長としての活躍〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5/21(木)

今日は、分団集会、分団下校がありました。6年生が分団長で、5年生は副分団長になりました。副分団長は、1年生を迎えに行くことになっています。
高学年になり、1年生と手を繋いで歩いている5年生がとてもかわいかったです。そして、少し頼もしいように見えました。これからも高学年として活躍してくださいね!!!

5月21日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 マカロニグラタン
 ウインナーとキャベツのスープ
 みかん(缶)
 コッペパン、ブルーベリージャム
 牛乳

 「 マカロニグラタン 」

 今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものにクリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いています。


 →今日のマカロニグラタンには、牛乳・乳製品と小麦粉が使われています。

3年生 国語 わたしの説明文を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業ではわたしの説明文を書こうを学んでいます。
今日はタブレットを使用し、連想メモを書きました。その後、自分について伝えたい中心を決めました。

発表ノートを使ったので、瞬時にみんなの考えが共有できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31