ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

9月3日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 鶏肉のバジル焼き
 ベーコンと野菜のスープ煮
 キャベツときゅうりのサラダ
 黒糖パン、牛乳

 「 好ききらいなく食べよう 」

 食べ物には、いろいろな栄養素がふくまれています。好ききらいせず食べることで、栄養バランスの良い食事をすることができます。

◎苦手な食べ物がある人は、少しずつ食べてみましょう。

算数〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日
 3年生の「算数科」で今「あまりのあるわり算」の学習をしています。その中で、『あまりをどうすればよいか』という学習で、『商に1たす』という場合と『商をそのままにする』という場合と2つあることを学習しました。難しい問題でしたが、みんなで考えて解くことができました。今日の宿題はそんな問題の復習です。がんばって取り組んでくださいね。

9月3日絵本のくにです♪

水曜日の朝は、絵本のくにからのスタートです♪

朝、絵本のくにのみなさんが、玄関であつまられていると、
本校卒業の教育実習生が、あいさつをしていました。

『私のときにも読んでいただいていた方もいて、とてもうれしいです♪』

絵本のくにのみなさんとのすてきな関係が、これからも続いてほしいです♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 マーボーなす
 ツナと野菜のいためもの
 焼きさつまいもの甘みつかけ
 ごはん、牛乳

 「 なす 」

 なすは、夏から秋が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。

◎なにわの伝統野菜に「鳥飼なす」があります。大阪府摂津市鳥飼地区で作られている丸い形のなすです。

3年生 国語科 「案内の手紙を書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では、案内の手紙の学習をしています。

手紙に書く要素を整理しました。
書く要素は、相手の名前、あいさつの言葉、日時、場所、どんな行事か、来てほしい気持ちです。

今回はみんなで10月10日のオープンスクールの案内の手紙を書いています。
各々思いをこめて、一生懸命かいています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

生活のきまり

安全マップ

「全国学力・学習状況調査」の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

PTA

学校協議会

その他