ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

6年 算数 データの調べ方

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミングを用いて平均値や中央値などの代表値を求めました。
徐々にレベルが上がっていく問題に楽しんで取り組んでいました。

9月24日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 一口がんもとさといものみそ煮
 牛肉と野菜のいためもの
 みたらしだんご
 ごはん、牛乳

 「 月見の行事献立 」

 旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。いもやだんごを供えたり、すすきをかざったりしてお月見をします。

※旧暦とは、昔のこよみのことです。

→今日の給食には、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が出ました。

秋の交通安全指導♪

朝の登校時間に、地域・PTA・区役所のみなさまと教職員が協力して、通学路の交通安全指導をおこないました。

たくさんのみなさまの参加をいただき、子どもたちの笑顔やいつも以上に安心して登校する様子をみることができました!

いつも子どもたちの安全のため、地域見守り隊のみなさま、保護者、ホーム職員のみなさまの送り迎えでの見守りなど、多くのご協力・ご支援をいただき、大変にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 ウインナーのケチャップソース
 スープ
 焼きかぼちゃ
 黒糖パン、牛乳

 「 食器の並べ方 」

1.はしは、そろえて手前に置きましょう。
2.牛乳は、こぼさないようにするために、おくの方に置きましょう。
 
◎ごはんやパンは左側、汁ものなどのおわんは右側に置きましょう。

算数〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日
 先週の金曜日に予告していた通り、今日算数のテストをしました。 みんな真剣に考え取り組んでいました。
 さあ次はどんな学習をするのでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

生活のきまり

安全マップ

「全国学力・学習状況調査」の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

PTA

学校協議会

その他