ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

6年生 エイサー練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日
5年生と6年生で、運動会に向けて合同練習を行いました。久々の合同練習でしたが、
パーランクーをリズムよく叩き、掛け声をそろえるうちに、キレのいい動きが出来るようになってきました。
新しい振り付けも覚えつつ、集中してよく頑張りましたね!

3年生 国語科 メモを取りながら話を聞こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組の先生にきていただき、メモをとり、問題に答えました。
三年生から大阪市学力経年調査があります。
国語の最初の問題が、放送を聞き、メモをとってから解く問題です。
難しかったですね。
大切なところを短い言葉で要約する練習をしていきましょう!

明日からの国語は、説明文「自然のかくし絵」です。

3年生 図工 こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
5月も半ばですね。
ゴールデンウィークの前に子どもたちと鯉のぼりをつくりました。
教室を気持ちよさそうに泳いでいます。

5月12日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 きびなごてんぷら
 みそ汁
 わかたけ煮
 ごはん、牛乳

 「 わかたけ煮 」

 「わかたけ煮」とは、「わかめ」と「たけのこ」を使った煮ものです。
 春にたくさんとれておいしい「わかめ」と「たけのこ」は、「春先の出会いもの」といわれ、煮物や汁物によく組み合わされます。

→今日の「わかたけ煮」は、大阪産の「たけのこ」を使っています。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日
 今日の全校朝会は、講堂で行いました。
 今日は、いじめ(いのち)を考える日でした。校長先生と姜先生から、いのち1番、ニコニコ2番、サンキュー3番、思いやりを大切に生活しましょうね。というお話をしてくれました。
 また、代表委員会のお友だちの自己紹介と運動会のスローガンの発表もありました。運動会まで3週間です。みんながんばりましょうね。
 最後に、今月の生活目標のお知らせがありました。今月は、「元気よくあいさつをしよう。」です。毎日元気よくあいさつして、気持ちよくすごしましょう。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

生活のきまり

安全マップ

「全国学力・学習状況調査」の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

PTA

学校協議会

その他