6年生 非行防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 本日非行防止教室が行われました。 子どもたちは、特にルールやマナーを守ることの大切さについての話や窃盗についての話を真剣に聞いて学んでいました。他にもSNSのトラブルを防ぐために気をつけることなどを学びました。 今回の学びを日々の生活に生かし、ルールを守ることの大切さを心にとめて過ごしてほしいと思います。 7月15日の給食![]() ![]() ゴーヤチャンプルー 五目汁 焼きじゃが ごはん、牛乳 「 ゴーヤチャンプルー 」 「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理の一つです。いためものという意味があります。 今日の給食では、ビタミンCが多いゴーヤ(にがうり)を使ったゴーヤチャンプルーです。 ◎ゴーヤの苦みには、食欲を増す働きがあるといわれています。 3年生 学活 「夏休みの過ごし方を考えよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダメな夏休みの姿から理想の夏休みの過ごし方を考えました。 生活リズムを整え、安全に過ごせるように、そして計画的に過ごし充実したものになるように考えられました。 学活の話し合いも少しずつですが上手になっていますよ! 3年生 外国語活動 「1学期のまとめ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期楽しく活動できましたね! 後半はルー先生手作りのゲームで復習。なんと全員が挙手して楽しく参加していました。 楽しかったですねー! 7月14日の給食![]() ![]() さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん、牛乳 「 とうがん 」 とうがんは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付けられました。 →給食では、煮ものやみそ汁、スープなどに使います。 |