1年生♪校区たんけん♪♪
校区たんけんに行ってきました♪
出発前に、みんなでべんきょうのめあてをかくにんしました! 先生より、『たくさんのものをみつけよう♪』 そして『あんぜんちょうちょ♪』『なかよしちょうちょ♪』を、みんなでかくにんして、元気いっぱい出発しました! おうだんほどうでは手をあげてわたったり、友だちと手をつなぎ声をかけあってならんで歩いたりと、さいごまでなかよくあんぜんにかえってくることができました! 十三公園では、『やきゅうじょうがある!』『おおたにしょうへいさんいるかな?』の声や、せいそういんの人にインタビューをおこなったり、公園事務所、大きなベンチ、スロープや公園前交差点の上の丸い防犯カメラなどをみつけたりしました。 ピンク色の花がさいていたさくらの木が、緑のはっぱがたくさんになっていることもみんなでみつけました。 シロツメクサの花のところでは、この白いお花で、『先生はかんむりをつくってあそんだよ♪』と、『落ち葉あそび』のかんばんもありました。 お楽しみのあそび時間には、みんなでなかよく元気いっぱい遊具であそぶことができました♪ 十三公園であそんだことがある友だちも、みんなであそぶと、さらに楽しさがましているようでした♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年!算数の学習〜小数のかけ算〜![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日がテストになるので、今日はまとめの学習でした。みんなが苦戦しているのが、工夫して計算する問題です。整数の時から苦戦していましたが、今回は小数なのでさらに難しいようです!!!先生の解説を聞きながら、あーそうだった!と思い出して明日のテストに向けて真剣に頑張っていました。さぁ結果はいかに!!!笑 5年!家庭科の学習〜玉結び〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日の家庭科の学習では、先週から始まった裁縫の授業でした。そして今日は玉結びをマスターすることをめあてにしました。前回は針に糸を通す練習をしたので、いよいよ今日は玉結びまでいきました。 動画を見てコツをつかみながら、玉結びの練習をしました。1つできたら、何度も何度も練習しました。できない!となっていた人も自分で何度も動画を見て諦めずに挑戦しました。全員が玉結びをマスターしました!次は玉留め!もっと難しくなります!頑張りましょう! 6年生 図工 てるてる坊主作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日図工で、運動会の日が晴れることを祈って「てるてる坊主」作りを行いました。 「運動会、晴れますように!」「最後の運動会絶対みて欲しい!」と言いながら願いを込めて作っていました。 当日は、お天気も味方してくれますように!! 1年生♪帰りの会♪♪
今日も1日、がんばりました♪
日直さんが前にでて、帰りの会をすすめています。 『明日は、校区たんけんです』 先生のよびかけに、 『公園にいくのたのしみ〜♪』 『明日も、はれてほしいなぁ〜♪』 元気な声のかけあいがきこえます♪ おわりに、『かえりのうた』をみんなでうたってさようならです♪♪ 明日も、みんなが元気に登校してくるのを楽しみにまっています♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |