ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

1年生♪ 学級活動『みんなあそびをしよう』♪

みんなあそびで、『どんなあそびをするか』について、学級会が開かれました♪

みんなから、いまよりもっと仲よくなるために、どんなあそびがよいか、いっぱい意見が発表されました♪

たくさんの手があがり、友だちの意見をよくきいて、話し合いがまとまっていきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 鶏肉のおろしじょうゆかけ
 うすくず汁
 きんぴらごぼう
 ごはん、牛乳

 「 ごぼう 」

 ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。
 ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいを多くふくんでいます。

◎なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。大阪府豊野町高山地区で江戸時代から作られているごぼうです。

11月4日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 ツナポテトオムレツ
 スープ
 洋なし(カット缶)
 黒糖パン、牛乳

 「 規則正しい食生活 」

 朝ごはんを食べないなど、一日三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また1回にとる食事で食べ過ぎてしまい、体の調子をくずしやすくなります。
 朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をし、食生活のリズムを整えましょう。

3年生 理科 「虫眼鏡で日光を集めると・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で理科の実験をしました。
安全に気をつけて、虫眼鏡を使って黒い紙に日光を集めました。
光を集めたところは、温かくなり、集めた光が小さくなるように距離を調整するとより明るく、紙がこげるくらい熱くなりました。

約束を守り、真剣に実験に取り組めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

生活のきまり

安全マップ

「全国学力・学習状況調査」の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

PTA

学校協議会

その他