1年生♪ 学級活動『みんなあそびをしよう』♪
みんなあそびで、『どんなあそびをするか』について、学級会が開かれました♪
みんなから、いまよりもっと仲よくなるために、どんなあそびがよいか、いっぱい意見が発表されました♪ たくさんの手があがり、友だちの意見をよくきいて、話し合いがまとまっていきました♪
11月5日の給食
鶏肉のおろしじょうゆかけ うすくず汁 きんぴらごぼう ごはん、牛乳 「 ごぼう 」 ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。 ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいを多くふくんでいます。 ◎なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。大阪府豊野町高山地区で江戸時代から作られているごぼうです。 11月4日の給食
ツナポテトオムレツ スープ 洋なし(カット缶) 黒糖パン、牛乳 「 規則正しい食生活 」 朝ごはんを食べないなど、一日三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また1回にとる食事で食べ過ぎてしまい、体の調子をくずしやすくなります。 朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をし、食生活のリズムを整えましょう。 3年生 理科 「虫眼鏡で日光を集めると・・・」
安全に気をつけて、虫眼鏡を使って黒い紙に日光を集めました。 光を集めたところは、温かくなり、集めた光が小さくなるように距離を調整するとより明るく、紙がこげるくらい熱くなりました。 約束を守り、真剣に実験に取り組めました。 |