1月15日の給食豚肉と金時豆のカレーライス はくさいのピクルス 棒チーズ、牛乳 「 大阪市の学校給食の歴史 」 昭和25年→すべての小学校で給食が始まりました。 昭和56年→月1回の米飯給食が始まりました。 平成30年→牛乳がびんから紙パックに変わりました。 令和元年→全ての中学校において、学校で作られた給食が食べられるようになりました。 4年!手話出前講座!今日は6時間目に、「淀川区手話サークル葦・ゆびわ」の皆さんが手話の出前講座に来てくださりました。 指文字や手話で簡単な単語などを復習してから、自分の名前や、自分の好きな食べ物を指文字と手話で表現しました。1時間ですが、とても貴重で素晴らしい経験になりました。これから出会うたくさんの人に勇気を出して、助けてあげたり、声をかけたりできる人になってほしいです。本当にありがとうございました! 1月14日の給食あじのレモンマリネ てぼ豆のスープ煮 白桃(カット缶) 黒糖パン、牛乳 「 あじ 」 あじには、体をつくるたんぱく質や、脂質がふくまれています。 あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。 4年!体育の学習〜講堂でサーキット〜今日は、3学期初の体育でした!今回は講堂で、サーキットをしました!跳び箱、フラフープ、ロイター板などさまざまなものを使って身体を動かしました。最初は寒い寒いと言っていましたが、だんだん身体が温まってきて、熱くなっていました! 3学期もたくさん身体を動かして、元気に過ごしてほしいです。とびなわの準備よろしくお願いします! 1月10日の給食れんこんのちらしずし ぞう煮 ごまめ 牛乳 「 正月の行事献立 」 正月には、「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 ◎ごまめ→ごまめは、しょうゆや砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り」ともいわれます。 昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 ◎ぞう煮も行事食です。今日のぞう煮に使われている金時にんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。 |