ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

8月29日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 ビーフカレーライス
 野菜のピクルス
 りんご(カット缶)
 牛乳
 
 「 上手に給食を配ろう 」
 
 ◎道具を使ってきれいに盛りつけよう。

 ◎見本と同じぐらいの量を盛りつけよう。

 ◎汁物は、底からよくかき混ぜてから配ろう。

8月28日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 焼きそば
 えだまめ
 おさつチップス
 ミニコッペパン
 牛乳

 「 えだまめ 」
 
 えだまめは、大豆が熟す前のやわらかいころに食べます。
 えだまめには、大豆と同じたんぱく質がふくまれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2もふくまれています。

避難訓練

5時間目に避難訓練を行いました。

今日の訓練は、地震発生及び地震発生に伴う津波発生を想定した訓練です。

校内放送により地震発生の連絡があり、地震から身を守るために頭部を机の下に入れたり落下物の危険のある場所からはなれたりして、次の指示を静かに待ちます。
次の地震発生に備えるために、先生の指示で第一グランドに避難します。避難するときは「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらないの約束を守って速やかに避難することができました。
運動場に避難した後、係の先生や校長先生の話をみんな静かに聞くことができました。
その後、津波から避難するために校舎の3階へ避難しました。2・4・6年生は自分たちの教室へ、1・3・5年生は2・4・6年生の教室の前の廊下に避難しました。

今日の訓練で学んだことを、実際の地震が起こった時に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 マーボーあつあげ丼
 きゅうりの中華あえ
 ぶどうゼリー
 牛乳

 「 暑さで食欲がないときの工夫 」

 カレー粉、こしょうなどの香しん料や、にんにく、しょうがなどの香りの強い野菜は、食欲を引き出します。
 すやレモンなどのすっぱい味は、食べ物の消化をよくしたり、つかれをやわらげたりします。

◎しっかり食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう。

絵本のくにがはじまりました♪

本日、さっそく絵本のくにの時間がはじまりました♪

正門で、絵本のくにのみなさんをみつけると、

『今日、絵本のくにだぁ〜♪』

楽しみに教室にあがっていく子どもたちをたくさんみました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策基本方針

校時表

学校運営に関する計画

生活のきまり

安全マップ

「全国学力・学習状況調査」の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

PTA

学校協議会

その他