9月12日の給食![]() ![]() チキンレバーカツ ケチャップ煮 キャベツのバジル風味サラダ レーズンパン、牛乳 「 生活習慣病の予防 」 子どものころから栄養バランスのとれた食生活を送ることで、生活習慣病を予防しましょう。 ◎1日3食、黄・赤・緑のグループの食べ物をそろえて食べましょう。 ◎あまい物や塩からい物、油の多い物のとり過ぎに気を付けましょう。 5年!総合〜キャンプファイヤーブックを活用して〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、総合的な学習の時間には林間学習の取り組みをスタートさせました。今回は、キャンプファイヤーブックを活用して、キャンプファイヤーのスタンツの体験を行いました。5つのスタンツを体験し、体験したことをもとに楽しさ・盛り上がり・場にふさわしいかで評価しました。特に「誕生日ダンス大会」が盛り上がりました。次回は、残りの5つを体験して、学級会で話し合って決めていきます。 140周年記念 神津カーニバル『スローガン』
『 祝140周年 神津っ子で 最高な1日にしよう!! 』
代表委員の児童が、各学級からの意見をまとめて、スローガンを作成しました♪ 昨日の児童集会で発表したあと、みんなでがんばろうと、 代表委員を中心に、 『 エイエイオー!!』 かけ声もおこないました! 最高な1日にするための、よいスタートができました♪♪ ![]() ![]() 今日の児童集会(環境員会の発表・神津カーニバルについて)
今日の児童集会では、はじめに環境委員会による「そうじどうぐの使い方」についての発表がありました。
スライドに動画を交えて、ほうきやちりとりなどのそうじ道具の使い方の紹介です。 みんな真剣に見ていました。そうじ道具はていねいに正しく使ってほしいと思います。 次に神津カーニバルの今年のスローガンの発表と各お店の紹介・アピールがありました。 今年の神津カーニバルのスローガンは「祝140周年神津っ子で最高の一日にしよう」です。 スローガンの発表の後、各グループから先週決めたお店の内容や遊び方の紹介がありました。 どのお店もとても楽しそうです。当日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日の給食![]() ![]() さけのしょうゆだれかけ 五目汁 高野どうふのいり煮 ごはん、牛乳 「 さけ 」 さけは、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多くふくみます。 たんぱく質は血や筋肉など体をつくるもとになる栄養素です。 ◎さけは川で生まれ、海で成長し、卵を産むために、また生まれた川に帰ってきます。 |