☆本日1日(水)の下校時刻は、3年生以外は13:30頃、3年生は14:40となっています。下校時、下校後も安全に過ごせますよう、お声かけをよろしくお願いします。 ☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 ★ホームページに掲載のすべての内容の著作権は本校に帰属しております。画像・文章等、ホームページ掲載内容について、複製・転載・転用・改編等の二次利用を固く禁じます。 【行事予定】三津屋読書週間・絵本展(〜10月3日) 1日(水)3年生以外13:30頃下校 3年生14:40下校 教職員定時退勤日 2日(木)委員会活動 オンライン工場見学(3年) 3日(金)社会見学(2年) C−NET 6日(月)児童朝会 運動会時間割開始 C−NET 7日(火)就学時健康診断 12:50下校 C−NET SC

春の遠足【1年生】3

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったお弁当タイム。「ちがうクラスのお友だちとも食べていいですよ」と先生が伝えたこともあり、普段は一緒に食べられない友だちと食べる姿がたくさん見られました。「おなじほいくえんやってん」「ようちえんのときいっしょだったの」と同窓会のようにもなっていました。
 「こうちょうせんせい、みてー」おうちの方がつくってくれた自慢のお弁当、「これはわたしのすきな〇〇やねん」とおかずの種類やキャラクターをたくさん見せてくれました。
 保護者のみなさん、早朝からありがとうございました。その甲斐があって、子どもたちはうれしそうに食べていました!!

春の遠足【1年生】4

画像1 画像1
画像2 画像2
はい、ポーズ!

今日1日よくがんばりました。
今日は早く寝て、また明日元気に登校してきてくださいね。

いじめ・いのちについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童朝会を少し延長して「いじめ」「いのち」について子どもたちに話しました。
 各学級でも今日、または今週のどこかの時間で、いろいろな取り組みを行う予定です。ご家庭でも「いじめ」や「いのち」について保護者のみなさんが考える思いをお子さんに伝えていただけたらありがたいです。
 子どもたちはまだまだ未熟です。失敗もします。だからこそ、我々大人が、自分がしていることが果たして正しいことなのか、立ち止まって振り返ることができるように気づかせていきたいと思っています。今後も学校とご家庭で連携をとりながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

引き渡し訓練

画像1 画像1
 本日は引き渡し訓練へのご参加ご協力ありがとうございました。引き渡しの本番がないのが一番ですが、災害等緊急事態が万が一あった場合は本日のような形で行います。よろしくお願いします。

学習のようす【2・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の学習「ひき算のひっ算」も後半、くり下がりのあるひっ算に入りました。3組の子どもたちも練習問題に取り組んでいました。今後の算数の学習においても、とても大切な学習です。ご家庭でもきちんと理解できているか、宿題のドリルなど一緒に見ていただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 委員会活動(運動会係) 工場オンライン見学(3)
10/3 前期時間割終了 社会見学(2)
10/6 【朝会】 運動会時間割スタート
10/7 ★全学年3限目まで(12時50分下校) 令和8年度入学予定就学時健康診断 SC
10/8 おはなしわくわく ノーメディアデー 定時退勤日