☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I did my best again today.

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組図工の学習は紙版画。一人一人、担任と一緒に自分の作品を刷り上げました。思い通りの作品になりましたか?掲示されるのを楽しみにしておきます。
 5年生は講堂で学年練習。力を合わせて!

学習のようす【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組図工の学習は木版画。今日はいよいよ木版画刷りに取り組んでいました。今までケガに気をつけながら彫刻刀を使ってコツコツと取り組んできた木版画。思い通りの作品に仕上がったかな?完成した作品を楽しみにしておきますね。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組理科は「もののとけ方」の学習。「水よう液から水を蒸発させると、とけているものは取り出せるか」について確かめていました。この単元も終わりが近づいています。もう一度復習しておいてくださいね。

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
The teacher's lesson was a lot of fun, and everyone participated actively.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学習参観・学級懇談会 自分の日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 卒業を祝う会リハーサル
2/26 地域子ども会・集団下校 定時退勤日
2/27 【集会】 社会見学(3) クラブ活動(最終)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料