☆じどうのみなさん、まいにち ほんとうに あついですね。そとにいくときには ぼうしを かぶって すいとうを もって でかけましょう。 ★夏季休業中の電話・来客対応は8時30分から16時30分とさせていただきます。ご了承ください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育は走り高跳び。1組は運動場、3組は講堂で取り組みました。さすがは6年生。助走のスピードも空中姿勢もダイナミックで迫力があります。自分の目標に向かって全力で取り組んでほしいです。がんばれ!

学習のようす【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日木曜日は図書館司書さんが来てくれる日。1年生に絵本「あさがお」の読み聞かせをしていただきました。あさがおが咲くページになると、自然に拍手がわいていました。1年生の優しい気持ちが伝わってきました。毎日水やりをしているだけに思いが溢れたのかもしれませんね。写真は2組のみなさんが読み聞かせをしてもらっているようすです。

学習のようす【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生体育の学習は「ボール投げゲーム」。コートの真ん中にあるコーンを当てるゲームです。1組3組は8つに、2組4組は4つに分かれて取り組んでいました。作戦にも工夫がみられておもしろかったです。

学習のようす【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組図画工作科はアジサイの葉に絵の具を塗って画用紙に写しとっていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
 理科の学習で飼育していた幼虫が続々と蝶々になっています。今日は羽化した3組の蝶々を放しました。幼虫から大切に育ててきただけに、少し寂しい気持ちもありましたが、みんな笑顔で見送りました。「元気でね〜!!」

学習のようす【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数は「角の大きさ」の学習。2組では、大きな分度器を使って、4組はデジタル教科書で分度器の使い方をみんなで確認していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日