☆じどうのみなさん、まいにち ほんとうに あついですね。そとにいくときには ぼうしを かぶって すいとうを もって でかけましょう。 ★夏季休業中の電話・来客対応は8時30分から16時30分とさせていただきます。ご了承ください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組音楽の学習。「ドーはドーナツのドー」と元気に「ドレミのうた」を歌っていました。鍵盤ハーモニカの演奏もがんばっていたようです。その名の通り、これからも楽しみながら取り組んでほしいです。

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組4組は書写「羊」に取り組んでいました。一画一画ていねいに書いていました。納得のいく「羊」が書けたかな。掲示されたら見に行きますね。

学習のようす【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組4組体育は「ボール投げゲーム」の学習。学習を積み重ねて、狙ってボールを投げる楽しさをどんどん味わってほしいです。

学習のようす【3・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組社会科は来週に実施する「校区たんけん」について。校区をまわって何を観察するのか、観察したことを説明するためには何が必要か、みんなで考えていました。

学習のようす【1・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組2組体育は「走り幅跳び」の学習。リズミカルな助走、力強い踏み切り、両足着地。一人一人が距離を伸ばすために、めあてをもって取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31