☆じどうのみなさん、まいにち ほんとうに あついですね。そとにいくときには ぼうしを かぶって すいとうを もって でかけましょう。 ★夏季休業中の電話・来客対応は8時30分から16時30分とさせていただきます。ご了承ください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組4組の総合的な学習の時間は『安心・安全について』。「安心・安全とはどんな状況か」「安心・安全でなかったらどうなるのか」一人一人が考えて意見を交流していました。
 安易に使いがちな「安心・安全」を改めてじっくりと考えることが自分の安全や友だちの安心や学校の安心・安全につながります。すばらしい取組です。今日の学習をどんどん生活に生かしてほしいです。

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組理科は理科室で「植物の発芽と成長」の学習。理科室の後方では、先日から種子の発芽の条件について実験中。水、温度、空気、、、種子の発芽にはいったい何が必要なんでしょうか。楽しみです。

児童朝会

画像1 画像1
 運動場は新体力テストのラインが引いてあることもあり、今日の児童朝会はオンラインで行いました。
 朝会では、三津屋キックベースの表彰を行いました。2つの大会で優勝したそうです!!すばらしい!よくがんばりましたね。
 部員を募集しています。興味ある子どもたちはぜひ!

春の遠足【6年生】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって小学校生活最後の春の遠足に行ってきました。たくさんの観光客の方がいて鹿せんべいを求めて歩道まで鹿がいっぱい。たくさんの鹿に出迎えられて遠足がスタートしました。
 総合的な学習の時間に東大寺など学習してきただけあって、いろいろなところに気づいたり、興味を持って見学していました。

春の遠足【6年生】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若草山登山。一重目頂上と二重目頂上。自分の目標に向かって、自分のペースでそれぞれががんばりました。一重目頂上が目標だった人も「がんばってみる」と二重目頂上にチャレンジ。見事登り切りました。よくがんばりました。林間学習では雨でできなかった登山。リベンジ達成です!!
 奈良の街並みを見ながら食べるお弁当は最高でした。保護者のみなさん、早朝からありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31