☆じどうのみなさん、まいにち ほんとうに あついですね。そとにいくときには ぼうしを かぶって すいとうを もって でかけましょう。 ★夏季休業中の電話・来客対応は8時30分から16時30分とさせていただきます。ご了承ください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
おはなしわくわく
最新の更新
北校舎から見た新校舎完成までの道1
北校舎から見た新校舎完成までの道2
北校舎から見た新校舎完成までの道3
北校舎から見た新校舎完成までの道4
北校舎から見た新校舎完成までの道5
北校舎から見た新校舎完成までの道6
北校舎から見た新校舎完成までの道7
北校舎から見た新校舎完成までの道8
7/9 おはなしわくわく
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【1・3年生】
今日は木曜日。図書館司書の方が来てくださる日。今日も1年生に読み聞かせをしていただきました。写真は2組のようすです。私が入っても気づかないほど、本の世界に入る子どもたちです。
学習のようす【2・4年生】
2年生は新運動場で体育の学習。
思いっきり体を動かそう!!
代表委員会スタート!
今年度前期の学級代表と各委員会代表が決まり、今日の児童集会の動画配信で一人一人が決意を発表してくれました。また、児童会のめあても発表されました。
『学年を超えて!!グッドな毎日にしよう!!!』
思いがいっぱい詰まったこのめあて。達成できるようにガンガン力を発揮してください!
学習のようす【3・4・5年生】
5年生算数の学習は「直方体や立方体の体積」。この単元の学習もまもなくまとめに入り、「内のり」や「容積」といった言葉も出てきました。1L=1000㎤をもとに、1mL や1kLも考えていきます。焦らずゆっくりと考えを深めていってほしいです。復習もしっかりね。
学習のようす【2・6年生】
視力検査がスタートしました。今日の6年生から順番に検査を実施します。検査結果はもちろん、結果は変わっていなくても少しでも見えにくくなっているようでしたら、早めの受診をお願いします。
53 / 68 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:25
今年度:16651
総数:281330
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
リンク集
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 7月号
学年だより
6年 7月号
5年 7月号
4年 7月号
3年 7月号
2年 7月号
1年 7月号
携帯サイト