★ホームページに掲載のすべての内容の著作権は本校に帰属しております。画像・文章等、ホームページ掲載内容について、複製・転載・転用・改編等の二次利用を固く禁じます。 【行事予定】三津屋読書週間・絵本展(〜10月3日) 2日(木)委員会活動 オンライン工場見学(3年) 3日(金)社会見学(2年) C−NET 6日(月)児童朝会 運動会時間割開始 C−NET 7日(火)就学時健康診断 12:50下校 C−NET SC 8日(水)ノーメディアデー おはなしわくわく 教職員定時退勤日
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
おはなしわくわく
最新の更新
絵本展・読書週間3日目
読書週間がんばっています!
10/1 学習のようす【1年生】
10/1 学習のようす【1・2年生】
10/1 学習のようす【2・3年生】
10/1 学習のようす【3年生】
10/1 学習のようす【4年生】
10/1 学習のようす【5年生】
10/1 学習のようす【6年生】
読書週間
絵本展・読書週間2日目
9/30 学習のようす【1年生】
9/30 学習のようす【2年生】
9/30 学習のようす【3年生】
9/30 学習のようす【4年生】
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【4・5年生】
5年生はいよいよ来週に迫ってきた『林間学習』について。3クラスが多目的室に集まって説明を受けていました。今年度の学校目標である『自分で考え、判断し、行動する』機会がたくさんある林間学習。自分たちの手ですばらしい林間学習にしてほしいです。
学習のようす【1・6年生】
6年2組国語は「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習。見に行ったときには、隣の人と自分の意見を交流し合っていました。どんなことでもまずは自分の考えを持つことが大切です。そしてそれを表現できることも大切です。国語の学習に限らず、その力をどんどん伸ばしてほしいです。
プール学習のようす【1・6年生】
小学校生活はじめてのプール学習の1年生。
小学校生活最後の水泳学習の6年生。
どちらの学年も1時間1時間を大切にしてほしいです。がんばって!
学習のようす【2・4年生】
2年1組3組国語の学習は「話そう、二年生のわたし」。だいじなところがつたわるように話すことがめあてです。2クラスとも一生懸命に伝えようと話していました。めっちゃやりたい人も緊張して苦手な人もよい経験です。結果はどうあれ、そういう機会を持たせていきたいです。
学習のようす【3・5年生】
3年2組外国語の学習『How many seed?』。
一人一人が持っているスイカのカード。そのスイカの種の数と相手の種の数を合わせて15になるペアを探します。当たり前ですが、全員が英語を使って!ペアを探します。とてもかわいらしい3年生のみなさんです。
60 / 109 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:116
今年度:21161
総数:285840
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/3
前期時間割終了 社会見学(2)
10/6
【朝会】 運動会時間割スタート
10/7
★全学年3限目まで(12時50分下校) 令和8年度入学予定就学時健康診断 SC
10/8
おはなしわくわく ノーメディアデー 定時退勤日
10/9
修学旅行(6)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
リンク集
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 10月号
学年だより
6年 10月号
5年 10月号
4年 10月号
3年 10月号
2年 10月号
1年 10月号
携帯サイト