☆本日1日(水)の下校時刻は、3年生以外は13:30頃、3年生は14:40となっています。下校時、下校後も安全に過ごせますよう、お声かけをよろしくお願いします。 ☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 ★ホームページに掲載のすべての内容の著作権は本校に帰属しております。画像・文章等、ホームページ掲載内容について、複製・転載・転用・改編等の二次利用を固く禁じます。 【行事予定】三津屋読書週間・絵本展(〜10月3日) 1日(水)3年生以外13:30頃下校 3年生14:40下校 教職員定時退勤日 2日(木)委員会活動 オンライン工場見学(3年) 3日(金)社会見学(2年) C−NET 6日(月)児童朝会 運動会時間割開始 C−NET 7日(火)就学時健康診断 12:50下校 C−NET SC

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習園ができ、渡り廊下ができ、砂場ができ、遊具が並び、遊具の下には芝生、、、いよいよ運動場完成の日が5月1日に決まりました!
 そこで来週28日の児童朝会は、工事の方に無理を言って新運動場を開放してもらい、「新校舎・新運動場完成記念朝会」を実施することにしました。今日の児童朝会では、代表委員会から「工事の方々に各クラスから手紙を書き、感謝の気持ちを伝えよう」と呼びかけがありました。無理のない範囲で各クラス取り組んでほしいと思います。
 およそ2年半に渡り、使えなかった運動場。工事関係者のみなさんのおかげで完成の日を迎えることができそうです。感謝の気持ちが伝わる朝会になりますように。

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組は家庭科の学習。最初の調理実習である「お茶の入れ方」に向けて、今日はお湯を沸かしていました。5年生から始まった家庭科の学習。子どもたちも楽しみにしていたようです。すぐに生活で生かせる学習です。どんどん身につけていきましょう。

学習のようす【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は体操服に着替えて運動場へ。二測定も終わりましたのでクラスごとに背の順の並び方を教えてもらっていました。1列、2列、4列。来月には遠足も控えています。何度も何度も練習していきましょう。

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組算数の学習は「九九を見直そう」。かけられる数が10を超える場合、どうすればいいかをみんなで考えていました。例えば12×4の答えの求め方は、10×4と2×4、6×4と6×4、、、今までの学習をいかしながら解決していました。

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の発育二測定は2年生。4組のときに見学させてもらいました。前半は保健室の使い方の確認。ノックして入り、名前や来室の理由を先生に伝える。さすがは2年生。バッチリでした。後半は二測定。あまり伸びてないなぁという人も成長のスピードは人それぞれですので安心してね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 委員会活動(運動会係) 工場オンライン見学(3)
10/3 前期時間割終了 社会見学(2)
10/6 【朝会】 運動会時間割スタート
10/7 ★全学年3限目まで(12時50分下校) 令和8年度入学予定就学時健康診断 SC
10/8 おはなしわくわく ノーメディアデー 定時退勤日