☆じどうのみなさん、まいにち ほんとうに あついですね。そとにいくときには ぼうしを かぶって すいとうを もって でかけましょう。 ★夏季休業中の電話・来客対応は8時30分から16時30分とさせていただきます。ご了承ください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

学習のようす【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今日から5時間授業。はじめての5時間目のようすを見に行くと、、、どのクラスもがんばっていました。中には眠たそうな人もいましたが、だんだんと慣れてきてリズムがつかめると思います。それぞれのクラスの上の写真が3時間目、下の写真が5時間目のようすです。ひらがなや数の勉強をがんばっていました。

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組家庭科の学習。平日と休日の自分の生活時間を調べ、振り返っていました。6年生にもなると、習い事など忙しい人もいるようです。また、YouTubeやゲームの時間が多い人も気になりました。保護者のみなさんも、お子さんの生活時間で課題に感じることがありましたら、一度話し合ってみてください。

学習のようす【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組理科は「春の生き物」の学習。校庭の植物を探して、カードに書いていました。友だちのカードとの違いもあったと思います。どんなことがわかったかな。次の学習にも生かしていきましょう。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組理科は「花のつくり」の学習。「アブラナの花はどんなつくりをしているのか」実際のアブラナの花を虫眼鏡やピンセットを使いながら、花のつくりを観察していました。今まであまり意識していなかった人もいたかもしれません。どんな結果が出たのかな。

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生図画工作の学習は、担任以外の先生と学習していきます。今日は全クラス、3年生になって初めての授業。絵の具を使って取り組んでいました。思い思いの作品をどんどんつくっていきましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31