★ホームページに掲載のすべての内容の著作権は本校に帰属しております。画像・文章等、ホームページ掲載内容について、複製・転載・転用・改編等の二次利用を固く禁じます。 【行事予定】三津屋読書週間・絵本展(〜10月3日) 2日(木)委員会活動 オンライン工場見学(3年) 3日(金)社会見学(2年) C−NET 6日(月)児童朝会 運動会時間割開始 C−NET 7日(火)就学時健康診断 12:50下校 C−NET SC 8日(水)ノーメディアデー おはなしわくわく 教職員定時退勤日
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
おはなしわくわく
最新の更新
絵本展・読書週間3日目
読書週間がんばっています!
10/1 学習のようす【1年生】
10/1 学習のようす【1・2年生】
10/1 学習のようす【2・3年生】
10/1 学習のようす【3年生】
10/1 学習のようす【4年生】
10/1 学習のようす【5年生】
10/1 学習のようす【6年生】
読書週間
絵本展・読書週間2日目
9/30 学習のようす【1年生】
9/30 学習のようす【2年生】
9/30 学習のようす【3年生】
9/30 学習のようす【4年生】
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【1・5年生】
5年1組2組体育は「走り幅跳び」の学習。リズミカルな助走、力強い踏み切り、両足着地。一人一人が距離を伸ばすために、めあてをもって取り組んでいました。
ゲーム集会
今日の児童集会はゲーム集会「バースデーチェーン」。集会委員が出すお題に合わせて、制限時間内に声には出さずに並び替えをしていきます。「名前順」「誕生日順」「身長順」の3つのお題にチャレンジしました。二つめの「誕生日順」がやはり難しかったようで、一生懸命に指やジェスチャーで伝え合っていました。とても微笑ましかったです。1年生の中には「たんじょうび?」という子もいて、さすがの6年生も困り果てていました。
集会委員のみなさん、ありがとう!6年生のリーダーのみなさんもありがとう!
学習のようす【3・6年生】
6年生は、大阪司法書士会の方にお越しいただいて「法律教室」の出前授業に取り組みました。紙芝居劇を通して、「法律は何のためにあるのか」「誰のためにあるのか」などを考えました。
3年生体育の学習は「ハンドベースボール」。楽しく活動していました。アウトにするにはチーム全員の協力が必要です。勝ち負けも大切ですが、これから作戦を立てたり、練習を積み重ねてチームワークをよくしていきましょう。
学習のようす【2・5年生】
2年2組算数は「長さをはかってあらわそう」の学習。紙のものさしを使って、教室にあるいろいろなものを測っていました。この単元で、ものさしの目盛りの仕組みを理解して、およその見当をつけながら量の感覚を身につけていきます。ご家族でもいろいろなものを測らせてあげてください。
学習のようす【1・4年生】
4年生理科は「地面を流れる水のゆくえ」の学習。今日は土の粒の大きさと水の浸みこみ方の違いを調べる実験に取り組んでいました。浸みこむのが一番速かったのは何だったかな?しっかりと復習もしておいてね。
79 / 109 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:116
今年度:21163
総数:285842
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/3
前期時間割終了 社会見学(2)
10/6
【朝会】 運動会時間割スタート
10/7
★全学年3限目まで(12時50分下校) 令和8年度入学予定就学時健康診断 SC
10/8
おはなしわくわく ノーメディアデー 定時退勤日
10/9
修学旅行(6)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
リンク集
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 10月号
学年だより
6年 10月号
5年 10月号
4年 10月号
3年 10月号
2年 10月号
1年 10月号
携帯サイト