「明るく」「正しく」「たくましく」

3年生 社会科見学「スーパーライフ」

3年生の社会科見学でスーパーライフに行きました。
お店の方に、並んでいる商品のことや作っているおそうざいについて店内を案内してもらいながら教えてもらいました。
また、ふだんなら入ることができないバックヤードの見学もさせてもらうなど貴重な体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日の給食

【他人丼、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえ、牛乳】

他人丼は、牛肉とたまねぎなどの野菜を甘辛く煮て、青みに青ねぎを加え、卵でとじた具をごはんにかけていただきます。(写真2枚目)
ささみとキャベツのいためものは、ささみとキャベツをいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけしています。
オクラの甘酢あえは、焼き物機で蒸したオクラに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足

大阪城公園に行きました。
まず、最初にみんなで大阪城に上りました。
曇り空でしたが、大阪城から見える景色は良かったです。
その後、場所を移動し、お弁当を食べました。
そして、公園で遊具を使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の給食

【ごはん、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、牛乳】

月見の行事献立です。
一口がんもとさといものみそ煮は、十五夜が「芋名月」といわれることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもの煮ものにしています。
牛肉と野菜のいためものは、しょうが汁で下味をつけた牛肉とキャベツ、ピーマンをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。(写真2枚目)
みたらしだんごは、焼き物機で蒸した白玉だんごに、砂糖、こいくちしょうゆ、でんぷんで作ったタレをからませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足 キッズプラザ大阪

電車に乗ってキッズプラザ大阪まで遠足にいきました。
遊んで学べる素敵な設備に子どもたちは目をきらきらさせながら体験していました。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
10/1 後期時間割開始
読み語りの会
修学旅行前検診
10/2 遠足4年
10/3 遠足5年
10/6 遠足予備3年
10/7 委員会活動
卒業アルバム写真撮影6年