9月22日の給食
【黒糖パン、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、牛乳】
ウインナーのケチャップソースは、ゆでたウインナーに砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、でんぷんで作ったソースをかけています。(写真2、3枚目) スープは、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、彩りにえだまめを使用しています。 焼きかぼちゃは、生のかぼちゃに塩、綿実油で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の給食
【ごはん、酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、牛乳】
酢豚は、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンをいため、甘酢あんで味つけし、でんぷんをまぶして油であげた角切りの豚肉を混ぜ合わせています。 中華みそスープは、鶏肉、もやし、コーン、にら、しいたけを使用し、赤みそなどで味つけしています。 まっ茶大豆は、1人1袋です。 ![]() ![]() 9月18日の給食
【コッペパン、ブルーベリージャム、カレーマカロニグラタン、豚肉と野菜のスープ、みかん(缶)、牛乳】
カレーマカロニグラタンは、鶏肉、米粉のマカロニ、たまねぎ、マッシュルーム、彩りにグリンピースを使用したカレー味のグラタンです。クリーム、小麦粉、牛乳を使用せず、米粉のカレールウの素や上新粉を使用し、乳や小麦アレルギーの子どもたちも食べることができます。 豚肉と野菜のスープは、豚肉、じゃがいも、キャベツ、にんじん、コーン、彩りにパセリを使用しています。 みかん(缶)は、国産のうんしゅうみかんの缶詰です。 ![]() ![]() 9月17日の給食
【ごはん、鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、なすのそぼろいため、牛乳】
鶏肉のてり焼きは、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼いています。 とうがんのみそ汁は、うすあげ、とうがん(写真2枚目)、オクラ、にんじん、えのきたけを使用したみそ汁です。 なすのそぼろいためは、しょうがを香りよくいため、豚ひき肉、なす(写真3枚目)、ピーマンをいため、砂糖、こいくちしょうゆで味つけしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会見学
6年生は「ピース大阪」と「大阪歴史博物館」を見学しました。ピース大阪では戦争の悲惨さや平和の大切さを学びました。大阪歴史博物館では古代から現代までの大阪の歴史を体験しました。展示や模型を通して、大阪の街の移り変わりを実感できました。平和と歴史について深く考える一日となりました。
|
|