池の補修工事
夏から行っていた池の補修工事が終わり、鯉が学校に戻ってきました。
気づいた子どもたちは「おかえり」「帰ってきてうれしい」と喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日の給食
【ごはん、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、牛乳】
鶏肉と野菜の煮ものは、鶏肉を主材に、こんにゃく、にんじん、ごぼう、さんどまめなどを使用した煮ものです。 じゃこ豆は、ゆでたちりめんじゃこと、でんぷんをまぶしてなたね油であげた大豆に、甘辛い調味液をからませています。かみごたえのある一品です。 かぶのゆず風味は、冬が旬のかぶに、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけ、あえています。 ![]() ![]() 作品展
12月9日より、5日間本校で作品展がありました。
子どもたちががんばって作成した作品を展示しました。 たくさんの方に見ていただけてよかったです。 また、感想もたくさんいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 「児童朝会」
毎週月曜日に行っている児童朝会で、先日行われた「かけあし大会」の表彰がありました。
4,5,6年生の男女1位の児童が、校長先生から表彰状をいただきました。 表彰された児童以外の皆さんも「かけあし大会」では、完走を目指して、自身の力を発揮し、よく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日の給食
【ミニコッペパン、和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、牛乳】
和風焼きそばは、豚肉を主材に塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけしています。食べる時に自分でかつおぶしをかけていただきます。 きゅうりのしょうがづけは、きゅうりをしょうが風味をきかせた調味液につけ、味を含ませています。 ソフト黒豆は、1人1袋です。 ![]() ![]() |
|