運動会 2年生
徒競走
大玉転がし
運動会 1年生
徒競走
玉入れ
運動会 開会式
天候が心配されましたが、無事運動会を挙行することができました。
多くのご家族のご声援をいただき、子どもたちはいつも以上の力を発揮することができました。 ありがとうございました。
本日の運動会について
予定通り行います。
お気をつけてお越しください。 改めて、以下の事をご留意のうえ、来校をお願いいたします。 〇 児童の登校もあり、学校周辺の歩道等も狭いですので、午前8時45分の開門時刻をご留意のうえご来校ください。 〇 必ずリストバンドを必ず見える位置に着用のうえ、ご入場ください。リストバンドの着用がない時には、入場をしていただけません。 〇 自動車や自転車でのご来校は固くお断りいたします。また、学校周辺やコンビニエンスストアなどの駐車場や駐輪場などへの駐車や駐輪も迷惑になりますのでお控えください。 〇 学校敷地内は、全面禁煙及び禁酒です。喫食もお控えください。学校周辺でもお控えください。 〇 入れ替え観覧スペースは、演技や協議をしている学年の優先スペースです。スペースが限られています。子どもたちのためにも、譲り合っていただくとともにスムーズな入れ替えにご協力をお願いいたします。 10月30日の給食
【ごはん、とり天、どさんこ汁、抹茶団子、牛乳】
令和6年度学校給食献立コンクールの優秀賞に選ばれた献立です。子どもが考えた献立のねらいは、「自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅に行った気分になってほしい。」です。 とり天は、しょうが汁、料理酒、うすくちしょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでんぷんで作った衣をつけ、油であげています。(写真2〜5枚目) どさんこ汁は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、もやし、コーンを使用しています。ごま油とにんにくで香りよく仕上げています。 抹茶団子は、焼き物機で蒸した白玉だんごを抹茶、砂糖、でんぷんで作ったタレに入れてからませています。食べる時に自分できな粉をかけていただきます。(写真6、7枚目)
|
|
||||||||