「明るく」「正しく」「たくましく」

6月10日の給食

【ごはん、豚肉の梅風味焼き、五目汁、のりのつくだ煮、牛乳】

豚肉の梅風味焼きは、豚肉に梅肉を使った調味液で下味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。(写真2、3枚目)
五目汁は、とうふ、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。(写真4枚目)
のりのつくだ煮は、かつおぶし、しいたけ、きざみのり、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、だしを合わせて煮つめ、甘辛く味つけしたごはんによく合う一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日の給食

【豚ひき肉とにらのそぼろ丼、じゃがいものみそ汁、さんどまめのごまあえ、牛乳】

豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、青みににらを使っています。ごはんがすすむ子どもたちに人気の一品です。
じゃがいものみそ汁は、じゃがいもを主材に、えのきたけ、わかめを使っています。
さんどまめのごまあえは、さんどまめにねりごま、砂糖、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、いりごまをふり、あえています。
画像1 画像1

6月6日の給食

【パンプキンパン、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、牛乳】

サーモンフライは、なたね油でからりとあげています。
豆乳スープは、ベーコンで旨みを増し、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、えだまめを使用した豆乳のまろやかさをいかしたスープです。
きゅうりのバジル風味サラダは、きゅうりを、バジルを使用した手作りのドレッシングであえています。
画像1 画像1

読み語りの会2,3年生

地域の方による読み語りが朝ありました。
子どもたちは真剣にお話の内容を聞いて、時にはリアクションもして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 町たんけん

6月4日(火)
生活科で町たんけんに行きました。
学校から三国駅まで何のお店があるのかを見つけることができました。
また三国駅周辺のお店もたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/25 出前授業4年「パッカー車体験」
クラブ活動
6/28 小中交流会6年

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査