「明るく」「正しく」「たくましく」

6年生 万博への遠足

6年生は、大阪・関西万博へ行きました。
巨大な大屋根リングに子どもたちは「すごい!」と歓声を上げていました。
万博内は、世界の珍しい建物や、考えが広がるような展示がありました。
たくさん歩いて楽しんだ後は、「関西パビリオン」と「電力館」の2つのパビリオンに分かれ、体験をしました。
お昼は、楽しみにしていたお弁当を食べました。
未来の技術やアイデアにふれることができ、貴重な経験となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 交通安全教室

セーフティ淀川が中心になり、淀川警察署の皆様も来ていただき、行われました。
実際に歩行中の注意点を実演していただき、子どもたちも真剣な眼差しで見聞きしていました。
教えていただいたことを忘れずに、日常生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日の給食

【コッペパン、アプリコットジャム、トンカツ、ミネストローネ、和なし(カット缶)、牛乳】

トンカツは、1人1個です。(写真2枚目)
ミネストローネは、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、彩りにパセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープです。(写真3枚目)
和なし(カット缶)は、国産の和なしの缶詰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

【ごはん、さけのみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ、牛乳】

さけのみそ焼きは、角切りのさけに、砂糖、みりん、うすくちしょうゆ、白みそ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。
五目汁は、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使っています。
えんどうの卵とじは、鶏肉とえんどうを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、卵でとじています。旬のさやつきえんどうを給食室でむいて使っています。(写真2、3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

5月1日、淀川消防署の皆様にご協力をいただき、行いました。
避難をした後に、運動場で代表の児童が水消火器を体験しました。
その後、消防署の皆様からのお話や校長先生からの話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
10/2 遠足4年
10/3 遠足5年
10/6 遠足予備3年
10/7 委員会活動
卒業アルバム写真撮影6年
10/8 出前授業4年