「明るく」「正しく」「たくましく」

9月1日の給食

【ごはん、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳】

豚肉の甘辛焼きは、豚肉に料理酒、砂糖、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。(写真2枚目)
みそ汁は、うすあげ、キャベツ、にんじん、青みにこまつなを使用したみそ汁です。
かぼちゃのいとこ煮は、だしで煮あげたかぼちゃに、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、ドライパックのあずきを加えて煮ています。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日の給食

【ビーフカレーライス、野菜のピクルス、りんご(カット缶)、牛乳】

ビーフカレーライスは、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使用したカレーライスです。(写真2枚目)
野菜のピクルスは、焼き物機で蒸したキャベツとさんどまめを砂糖、塩、ワインビネガーで作った調味液に熱いうちにつけ、十分に味を含ませています。
りんご(カット缶)は、一口大のりんごの缶詰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日の給食

【ミニコッペパン、焼きそば、えだまめ、おさつチップス、牛乳】

焼きそばは、豚肉を主材にしたソース味の焼きそばです。(写真2枚目)
えだまめは、焼き物機で蒸しています。
おさつチップスは、1人1袋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日の給食

【マーボーあつあげ丼、きゅうりの中華あえ、ぶどうゼリー、牛乳】

マーボーあつあげ丼は、暑い季節に食がすすむよう香辛料をきかせた丼です。(写真2枚目)
きゅうりの中華あえは、きゅうりに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせて煮、ごま油を加えたタレをかけ、あえています。(写真3枚目)
ぶどうゼリーは、1人1個です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日の給食

【黒糖パン、焼きハンバーグ、豆乳スープ、ダイスゼリー(みかん)、牛乳】

2学期の給食が始まりました。子どもたちがおいしく安心して食べられるように学校全体で取り組んで参ります。よろしくお願いします。

焼きハンバーグは、ハンバーグを焼き物機で焼いています。(写真2枚目)
豆乳スープは、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、仕上げに豆乳を加えています。
ダイスゼリー(みかん)は、一口大にカットされたみかんゼリーです。
久しぶりの給食でしたが、「おいしい!」という声をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
10/1 後期時間割開始
読み語りの会
修学旅行前検診
10/2 遠足4年
10/3 遠足5年
10/6 遠足予備3年
10/7 委員会活動
卒業アルバム写真撮影6年