中学校見学に行きました!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科の授業
9月29日(月)4限目、1年生は生活科の授業で「もりのどうぶつ」について勉強しました。児童は大きな声で「くま」「へび」「ヤモリ」など森にいる動物を次々にあげていきました。そして、パソコンで調べて、「もりのどうぶつ」の顔やおなか、おしりなど体の一部を大きな虫めがねで見た時の絵を紙に描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「フッ化物洗口」の授業
9月26日(金)2限目、4年生は「フッ化物洗口」を行いました。
歯科衛生士の先生から口や歯について教えていただきました。「歯ッピーカード」で自分の口や歯の健康状態などをチェックしたり、「そしゃくチェックガム」を噛んで、よく物を噛んでいるかチェックしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工の授業
9月25日(木)2限目、2年2組は図工の授業です。割れたたまごの絵と割れたところに好きな絵を描きました。いろんな色を塗っていてカラフルな作品が多くありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科の授業
9月25日(木)2限目、2年1組は生活科の授業です。昨日行った1年生とのおもちゃ交流会についてを思い出し、プリントに書きました。その後、交流会の様子を発表したときには、「1年生のわからない子にちゃんと教えてあげたよ」など2年生らしい発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|