遠足や校外活動に向けて

 4月15日(火)に、全校で交通安全指導を行いました。
 講堂を特設会場にして、整列の仕方、道路を歩くときは右側を通歩くなどのルールについて学びました。
 遠足や校外学習では、道幅や道路の状況により、列を2列から1列に、1列から2列、2列から4列に変えることがあります。今日の練習では、先生の指示で素早く変換することができました。
 当日も学んだことをいかして安全に行ってきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 新年度がスタート!交通安全指導を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては、6回目の安全な歩行の仕方についての交通安全指導を行いました。通常の歩行の仕方はさすが6年生と思える様子で安心でした。しかし、今年度は校外学習で想像以上の人込みの中を歩くことも考えられます。迷子にならないよう「前の人をしっかり見て歩く」「途中で周りを見る時間を確保するので、その時はしっかり周りの様子を見る」という新たな約束をして、最後にもう一度歩行練習を行いました。安全に校外学習に行き、帰校したいと思っています。

1年生 給食にも慣れてきました

 4月9日(水)より給食が始まり、約1週間がたちました。今日も美味しそうに給食を食べていました。
 はじめは、緊張もあってか食べる量が少なかったですが、だんだんと多くなってきました。担任の先生からおかわりいる人と聞かれると、たくさんの手が挙がるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式・始業式・対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(水)に着任式・始業式・対面式がありました。児童は新しい学年になり、緊張の中にも期待に胸をふくらませている様子でした。
 転入生の紹介や今年度新しく野中小学校に来られた方からあいさつがありました。新しい野中小学校がスタートです。
 始業式では校長先生から、新しい目標を立てて、その目標を達成できるようにがんばりましょうと話がありました。
 対面式で1年生が入って来たときには大きな拍手が起こり、場内は「ようこそ野中小学校へ」という気持ちであふれていました。

新年度になりました

 いつも野中小学校ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
 学校の日記のページが更新されました。昨年度までの記事につきましては、ホームページ左下「過去の記事」の各年度のタブをクリックしていただくと閲覧できます。
 今年度も野中小学校ホームページをお願いいたします。

 校内の桜が美しく咲き、チューリップも花をつけ始めました。新たなスタートを祝うかのように春の景色になってきています。今から4月8日の入学式が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30