明日は盆踊り大会があります!

1学期の終業式から1週間が経ちました。
終業式で校長先生より「たてわり班でリーダーとして頑張った6年生!」と紹介され、「はーい!」と多くの6年生が手を挙げていました。1学期に下級生と仲よくなろうと頑張った分だけ、達成感を感じることができたのではないかと思います。
児童代表の言葉では、学習と心の成長を感じられた1学期だったと高学年らしい発表がありました。2学期もたくさんの行事を通して、中学生になるまでの階段を一歩一歩上っていって欲しいです。

明日は地域の盆踊り大会があります!地域の方に教えていただいた踊りを本番も楽しんで踊っている姿を楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

7月17日(木)5限目、終業式を行いました。校長先生からは1学期の頑張ってきたことや夏休みについての話がありました。各学年児童代表のことばでは、代表児童よりこの1学期に頑張ってきたことの報告がありました。そして生活指導担当の先生からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 盆踊りの練習

7月16日(水)1,2限目、全校生は野中盆踊り大会に向けて踊りの練習をしました。地域の方々の指導のもと、河内おとこ節、ドンパン節、淀川音頭を音楽に合わせて踊りました。児童は昨年のことを思い出しながら、すぐに覚えてきれいに踊れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 とろとろえのぐ

 図画工作科で液体粘土に絵の具をまぜて絵を描きました。とろとろの感触を楽しみ、指や手全体を使って、思い思いの絵を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 季節と生き物(夏)

 4月にタネを観察し、職員室前の学習園に植えたヘチマ、ツルレイシ(ゴーヤ)、ヒョウタンがなんと!同じ日に花を咲かせました。気温が上がるにつれて、どんどん成長しています。子ども達は、葉の形だけでなく、花の色や大きさでも3つの植物を見分けることができました。枯れた花の根元には、小さなゴーヤの実も見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

学年だより