4年 社会見学(柴島浄水場)に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の「安全な飲み水ができるまで」の学習の一環で、柴島浄水場に行きました。
大変暑い中の見学でしたが、淀川からくみ上げた水が、だんだんきれいになっていく様子を間近で見られて、児童たちも「すごい!」と喜んでいました。
また、水をきれいにする流れを、実際に体験できる実験もさせていただきました。最初は濁って臭いにおいだった水が、だんだん透明で無臭になっていくのを肌で感じることができ、とても良い経験ができたと思います。

中庭が完成しました!

ついに中庭が完成し、2学期からは新しい遊具や一輪車・竹馬などで遊ぶことができます。休憩時間になると、中庭へ飛び出して、めいっぱい遊ぶ子どもたちの姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期 始業式

 8月25日(月)、2学期が始まりました。東校舎玄関や西校舎1階に新たに設置された靴箱に驚きながら、みな元気な様子で登校してきてくれました。
 1時間目に講堂で始業式を行いました。校長先生と生活指導の先生の話を聞き、みんなで校歌を歌いました。各学級では、宿題を提出したり、夏の思い出を発表したりして過ごしました。
 休憩時間には、こちらも新たに完成した中庭の遊具で、早速元気に遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期 終業式

 本日7月17日(木)、終業式を行いました。工事で講堂の一部が使用できないため、meetでの実施となりました。
 校長先生からは、1学期のふりかえりや2学期に向けてのお話がありました。その後、生活指導の先生から「夏休みの過ごし方」などについてのお話がありました。
 その後は、担任の先生から宿題を受け取ったり、夏休みに向けての話を聞いたりした後、あゆみを受け取りました。
 明日から待ちに待った夏休みです。充実した夏休みを過ごし、始業式には元気に登校してきてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 社会見学(大阪市立科学館)に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市立科学館に行ってきました。天気も快晴でワクワクしながら向かうことができました。
到着してから、まずプラネタリウムを鑑賞しました。ゆったりと座れるソファーに座りながら、太陽の動きや星座の話などを聞きました。その後の館内での活動では、最近リニューアルされたと聞いた通り、とてもきれいで「あれもやってみたい!これもやってみたい!」となるような展示ばかりで、児童たちはとても楽しんでいました。グループ活動もしっかりできていて、5分前行動もばっちりでした。
帰りは、暑さもあって少しお疲れ気味でしたが、とても充実した社会見学となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30