ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

土曜授業(地域防災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、淀川区社会福祉協議会の方に、「能登半島地震とボランティア」についてのお話を聞きました。
下校は、保護者への「引き渡し訓練」を行いました。
地域の方々、関係部署の方々、保護者の協力により、実りある訓練を実施することができました。

土曜授業(地域防災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は、備蓄物資の説明を淀川区まちづくりセンターの方からお話を聞きました。
3,4年生は、災害時の給水活動について、大阪市水道局の方からお話を聞きました。
5,6年生は、救命救急訓練を、淀川消防署の方に指導をしていただきました。

土曜授業(地域防災)

画像1 画像1
地域の方々と一緒に防災訓練を行いました。

4年生 理科

雨の日、運動場を観察すると、運動場は水たまりだらけなのに対して、砂場には水たまりができていないことが多いです。一生懸命に水のしみこむ様子を観察し、土のつぶの大きさと、水のしみこみやすさに関係があることに気づくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

やさい おいしくなぁれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級では「なかよしファーム」と称して野菜の栽培活動をしています。今日は畑に雑草が広がってきたこともあり、全校に放送で手伝いを呼びかけて昼休みに雑草抜きを行いました。
 草を抜きながら、野菜の様子を観察したり、見つけた虫に反応したり、みんなでわいわいお話しながらできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 眼科検診(1,2年)13:30〜
11/26 クラブ活動6H
夢授業

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項