ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

英語研修授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度すでに社会科、体育科、国語算数の経年調査対策と様々な授業力向上に向けた研修を実施しています。
 そして先週は英語の研修ということで、大阪市教育委員会から講師の先生をお呼びして、5年生の英語の授業を参観していただきました。
 授業者への指導助言が主旨ですが、子どもたちのがんばりをたくさん褒めていただきました。

4年生 理科

画像1 画像1
春から育てたひょうたんがなんと、自分たちの背より大きくなりました!
この後の成長も楽しみですね。

1年生 こんなことしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で作文を書いています。習ったひらがなを使って、みんな一生懸命書いています。
 絵もついた作文は、子どもたちの頑張りが伝わってきて、読んでいて嬉しくなります。ぜひお家でも見てみてください。

3年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の習字では、日付の【日】を書きました。
筆を立てる事や、ここは太く書く!などを意識し、集中して書くことができました!

研究討議会

 研究授業の後は、研究討議会を行いました。水泳運動の特性にせまる工夫がされていたか、課題解決に重点を置く工夫がされていたか、これらの視点を通して子どもたちが運動する楽しさとできる喜びを味わえていたか、みんなで討議しました。
 その後は講師の先生から今日の講評を通して水泳指導についての様々なことを教えていただきました。学びの多い実りある研究授業となりました。またこれからも研究を重ね、子どもたちの喜びにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 眼科検診(1,2年)13:30〜
11/26 クラブ活動6H
夢授業
12/1 児童朝会

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項