3・4年 体育
研究授業として、3・4年生の水泳運動の授業を行いました。
「背浮きで浮くコツを見つけよう」というめあてに向かって、 「力を抜く」「あごを上げる」「おなかのおへそを上に向ける」 …本当にたくさんのコツを見つけました。バディの友達と教え合いながら、一生懸命頑張る姿が見られました。水泳は7月で終わります。少しでも、多くのことが学べますように。
7月3日 お昼休みの図書館
その後は、実際に自分で作った紙ヒコーキを飛ばして遊びました。 とても楽しいお昼休みになりました! アサガオのこすり染め
毎日、欠かさずに水やりをして大きくなったアサガオの花と葉を使ってこすり染めをしました。 「スタンプみたいで不思議」「葉っぱの良い匂いがする」と楽しみながら活動しました。 6年生理科「光合成」
前日からアルミホイルで光が当たらなくした葉と、そのまま光を当てた葉で比較実験しました。 日光に当たると「でんぷん」が作られることが分かりました。 お昼休みの図書館
今日のイベントは、折り紙です。 1年生から6年生までたくさんのお友だちが集まり楽しく折り紙で遊びました。 |
|
||||||||||