ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
九九の二の段の学習をしている様子です。
答えを見ずに言う練習をしたり、友達と確認し合ったりして覚える事はもちろん、すらすらと言えるようになっている児童もいました。

1、2年生 おいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生で、1学期から育ててきたサツマイモを掘りました。「あった!!」「わたし4個もとった!!」「大きい!!!」「〇〇さん、ここにあるで!!!」
 子どもたちの喜びと興奮の声が飛び交い、良い体験と学びになったようです。

NST(西中島スポーツタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の15分休みに今年度4回目の西中島スポーツタイムを行いました。
前回と同様に低学年の児童に対し、高学年の児童が優しく接している姿が見られこういう機会って大切だなぁと感じた休み時間でした。

学校図書館(図書室)では

画像1 画像1
画像2 画像2
学校図書館(図書室)では、今社会で話題に上がっていることや、季節感の感じられるもの等をテーマに、特集コーナーを設けています。
今回のテーマは、「ノーベル賞」です。
「ノーベル賞でどんな賞?」について書かれている本を展示したり、今年度日本人として受賞した博士のことが書かれている子ども新聞を展示したりしています。
 映像による知識も大事ですが、活字によって得られる知識も大事ですね。
 ぜひ学校図書館に足を運んでください。

2年生 生活科 「秋のくらし」「まちたんけん2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習で、「秋のくらし」「まちたんけん2」を行いました。
「秋のくらし」では、秋になって身の回りで季節が変わってきたことについて、気づいたことをもとに話し合いました。
「まちたんけん」では、1学期に行った町探検に再度出かけ、インタビューしてさらに、自分たちの住んでいる地域のことを知るようにします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 眼科検診(1,2年)13:30〜
11/26 クラブ活動6H
夢授業

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項