2年生 算数
答えを見ずに言う練習をしたり、友達と確認し合ったりして覚える事はもちろん、すらすらと言えるようになっている児童もいました。 1、2年生 おいもほり
子どもたちの喜びと興奮の声が飛び交い、良い体験と学びになったようです。 NST(西中島スポーツタイム)
前回と同様に低学年の児童に対し、高学年の児童が優しく接している姿が見られこういう機会って大切だなぁと感じた休み時間でした。 学校図書館(図書室)では
今回のテーマは、「ノーベル賞」です。 「ノーベル賞でどんな賞?」について書かれている本を展示したり、今年度日本人として受賞した博士のことが書かれている子ども新聞を展示したりしています。 映像による知識も大事ですが、活字によって得られる知識も大事ですね。 ぜひ学校図書館に足を運んでください。 2年生 生活科 「秋のくらし」「まちたんけん2」
「秋のくらし」では、秋になって身の回りで季節が変わってきたことについて、気づいたことをもとに話し合いました。 「まちたんけん」では、1学期に行った町探検に再度出かけ、インタビューしてさらに、自分たちの住んでいる地域のことを知るようにします。 |
|
||||||||