5、6年生 道徳
今日の道徳では、姫路城の修復について考えました。 修復に関わった人物の思考などを考え、積極的に手を挙げ発表していました。 何十億という工事費用の額にも驚いた表情も見られました。 2年 国語
お話の世界に行くとしたら、どのお話がいい?それはどうしてですか?ほかにどんなことをやってみたいですか?といったように、2人組で話を進めていました。 答えるより、質問をする方がむずかしいという感想が聞かれました。 1年 算数
ミシンの使い方(5年生)家庭科
前回までに、ミシン各部の名前や、上糸、下糸の通し方等を学びました。 今日は、方向を変えて縫う方法と返し縫いです。 これまで学習してきたことを使いながら、新しいことに挑戦しました。 「まっすぐに縫うのが難しかった。」 「折り返しが難しかった。」 という児童もいましたが、 「何かつかんだみたい。」 と、感想をつぶやいている児童もいました。 NST(西中島スポーツタイム)
たてわり班で分かれ、一輪車、竹馬、長なわ、ドッチビー、サッカー、をして楽しんでいました。 高学年の子が低学年の児童に対して優しく接している姿があり、頼もしかったです! |
|
||||||||||