ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

自然体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後一つ目のプログラムは、カヌーです。
リーダーの説明を聞き、船の準備も自分たちで協力して行いました。

iPhoneから送信

4年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は栄養教諭の方と「おやつについて」考えました。おやつのカロリーや摂取するときの目安を教えてもらい、日頃の食生活を考えました。

自然体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り、宿舎に到着しました。
先ずは、お弁当をいただきます。

iPhoneから送信

6年栄養指導

画像1 画像1
 淀川区の栄養教諭の方に来ていただき、バランスの良い1食分の食事について考えました。自分たちが好きなものだけ選ぶとビタミンが足りていないことに気が付き、バランスを意識して献立を考えました。特に朝に副菜を取りづらいと知り、意識してとることの大切さに気付きました。

自然体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、一泊二日で、5年生が自然体験学習をびわ湖青少年自然の家に行きます。
5年生にとっては、初めての宿泊学習です。
たくさんの経験をしてきます。

iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 1・2年ふれあい動物園 4H
10/6 全校吹奏楽合同鑑賞会(住友生命いずみホール)
10/8 委員会活動6H

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項