8月28日(木)のようす
まだまだ暑い日が続いているので、休み時間のグラウンドでの遊びは止めてもらっています。せっかく芝生も張ってもらったけれど、もうちょっと涼しくなるまでしばらくガマンしてくださいね。
今日も朝からどのクラスも頑張っています!デジタル教科書などを見ながら学んだり、辞書で言葉を調べたりして、デジタルとアナログの良いところを使って勉強しています。いいね〜! 画像(上)6年生 理科 食物連鎖について学ぼう 画像(上)5年生 算数 三角形の3つの角の和は? 画像(中)4年生 算数 わり算のひっ算を練習しよう 画像(中)3年生 国語 慣用句の意味を辞書で調べよう 画像(下)2年生 図工 油ねんどで作ってみよう 画像(下)1年生 音楽 鍵盤ハーモニカを吹いてみよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水)のようす
昨日からさっそく授業も始まり、みんなまだ勉強に慣れていないかなぁと思いきや、どのクラスもしっかりと授業を受けてくれています。切り替えがちゃんとできていてすごいですね!友だちと一緒に学校で過ごすのが楽しいとのことで、とてもうれしいです。
画像(上)1年生 国語「き」の気になるところ 画像(上)2年生 国語「アフリカゾウ」について 画像(中)3年生 算数「わり算のあまり」を考えよう 画像(中)4年生 国語「ふしぎ」を輪読しよう 画像(下)5年生 総合「敬老の日」にむけて 画像(下)6年生 算数「比」を簡単にしてみよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり給食はおいしい!
2学期の給食が始まりました。久しぶりの給食はどうですか?と聞いてみたところ、「おいしい〜!」とみんなで答えてくれました。また、4年生では給食の片づけをしたあとに万博のダンスを踊っている人もいます。どのクラスも盛り上がっていて、いいね〜!
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は台風の接近による暴風警報の発令を想定した避難訓練と集団下校を実施しました。
1〜3年生のみなさんは、放送があればいつでも移動ができるよう準備万端。一方、4〜6年生のみなさんは、明日の授業の説明を聞いたり清掃場所を決めたり時間いっぱいまで活動をしていました。なかなか違いがあって面白いですね〜。 教頭先生が移動の指示を放送すると、みなさんテキパキと登校班ごとに集合し、いきいきに向かう人と下校する人に分かれて、集団下校を行いました。また明日も元気に登校してきてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式
今日から2学期が始まりました!昨晩の激しい雨の名残で曇りがちのお天気ですが、登校の頃から皆さんの元気なようすを見ることができて、心がとても明るくなりました!
始業式では、校長先生から「2学期も、いのち一番、にこにこ二番、すすんで三番、やってみよう!」「みんなで仲良く学校生活を楽しもう!」というお話がありました。また、生活指導担当の先生から「あらためて学校のルールをしっかり守り、学校生活をみんなで楽しく過ごしましょう」というお話がありました。 その後の清掃活動や学究活動では、みんなで協力して取り組んでくれており、2学期もよい時間を過ごすことができそうですね。いっしょにがんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|