心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

9月29日(月)お昼のようす

今日の給食メニューはヤンニョムチキンでした。しっかりとした味付けで、ご飯がどんどん進みます。どの学年も、いつも残食が少なくて本当にうれしいです!自分に合った量を考えながら、しっかりと食べていきましょうね!

さて、今日から本校の卒業生、いわば児童のみなさんの『先輩』が、教育実習にやってきました。4週間を木川南小学校で過ごし、将来に向けて勉強に励みます。ぜひ声をかけて、先輩といろいろなお話をしてみてくださいね!ちなみにこの下に続く3枚の画像のどこかに実習生の先生がいます。どこにいるかわかるかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 十三中学校 見学

9月26日(金)の午後から、6年生のみなさんは十三中学校へ行ってきました。蒸し暑い中を学校から20分近く歩いたため、到着した際はエアコンの効いた教室がとても涼しかったです。
まず初めに、授業体験ということで、西中島小学校の6年生のみなさんと一緒に『俳句づくり』をしました。6年生のみなさんは、すでに何度か取り組んできたので、体言止めや倒置法など少し難しい手法も理解できており、てきぱきと取り組むことができました。
また、各小学校の教室ではちがった授業体験をしており、『A4用紙3枚でいちばん背の高いものをつくろう』や『数学パズル』みたいなものに取り組んでいました。
続いて、部活動体験ということで、事前に希望していた部活動ごとにグラウンド、体育館や教室へ移動して、練習や作品づくりなどに参加しました。緊張でうまくできなかったり、レベルが高くて苦戦している人もいましたが、中学生のみなさんがやさしく教えてくれて、自然と笑顔になっていました。
最後にすべての小学校6年生が体育館に集まりました。十三中学校の先生方からは、「来年の4月にまた会うことになりますが、この体験をきっかけに、それぞれの小学校のみなさんが少しでも仲良くなってくれれればうれしいです」とのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金)朝のようす

今朝は、読書ボランティア「くすくす」のみなさんに朝の絵本読み聞かせをしていただきました。いろいろな絵本や紙芝居のなかで、今回は連続テレビ小説に出てくる「アンパンマン」もありました。アンパンマンに出てくるキャラクターのアイテムを持ってきてくださっていて、1年生のみなさんはそれを手に取りながら、絵本の世界へ入り込んでいきました。いつもありがとうございます!

画像(上)1年生 アンパンマン
画像(中)2年生 うなぎにきいて
画像(下)6年生 びせいぶつのせかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お礼】学校選択制に係る学校説明会について

令和7年9月25日(木)の午後に学校説明会および校内見学を実施いたしました。複数の保護者の皆さまにご出席いただき、誠にありがとうございました。さまざまな事情を抱える本校ですが、教職員一同「いのち一番、にこにこ二番、すすんで三番、やってみよう!」を合言葉に教育活動を推進しており、子どもたちはとても元気いっぱいに学校生活を過ごしています。そのようすが少しでも伝わったのであれば幸いです。質問などありましたら、気軽にご連絡ください。
画像1 画像1

9月25日(木)のようす

本日も多くの保護者の皆さまにお越しいただき、大変感謝しております。児童のみなさんも、昨日よりずっと自然なようすで授業に参加してくれているようです。運動会に向けて、5,6年生の取組が始まりました。たくさんの保護者の皆さまに講堂での合同練習のようすをご覧いただき、運動会への大きな期待を感じます。5,6年生のみなさんも、これからどんどん上達してくださいね。がんばれ〜!

画像(上)5,6年生 総合 運動会に向けて
画像(中)4年生 学級活動 株主総会で発表しよう
画像(下)2年生 図書 みんな静かに読書中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 クラブ活動 なわとび運動(15分休憩) SC
11/26 児童集会(なわとび運動) シンキングタイム(モジュール)
11/27 シンキングタイム(朝学)
11/28 C-net 2年十三駅見学(9:30〜11:30) なわとび運動(15分休憩)

学校協議会

運営に関する計画

連絡文書

全国学力学習状況調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

子どもたちの安全について

学校のきまり

教育委員会より

学校からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体