心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

10月30日(木)休み時間のようす

今日は冷たい風も吹いていなくて、外はとても気持ち良いですね。休み時間にはたくさんの人がグラウンドに出てきました。グラウンドの真ん中では、ドッヂボールとドッヂビーでそれぞれ盛り上がっています。また、遊具のまわりでは、一輪車に乗っている人もたくさんいます。そのほか、うんていや鉄棒にチャレンジしている人もいます。いいね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(水)のようす その2

6年生は算数ドリルに取り組んでいて、先生のチェックで全部OKの人はタブレットで『寿司打』に挑戦しています。校長先生があとでやってみたところ、「お手軽3,000円コース(普通)」で1,380円分お得だったそうです。児童の皆さんのほうが上手かも知れませんね。5年生は「詩と音楽を味わおう」ということで、この時間は北原白秋の『この道』を合唱や重唱など、いろいろな歌い方で聞いて、音の重なりをどのように感じるのかプリントに書き込みます。どちらの学年も積極的に取り組んでいて、いいね〜!

画像(上)6年生 算数 体積の問題を解いてみよう
画像(下)5年生 音楽 リコーダー『キリマンジャロ』
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(水)のようす その1

運動会が近づいており、1〜4年生の練習も本番と同じように進めていて、少し緊張感が出てきています。みんなで上手に合わせるため、自分の踊りだけでなく周りをしっかりと見るよう先生からお話がありました。整った列や一斉の声出しなどは、そろっている美しさがあって、勉強だけではない成長を感じます。いいね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)のようす その2

今日の3限は、1,2年生で体育の授業を終えてから少し延長して、サツマイモのつるで大縄跳びをしてみました。サツマイモのつるはとても丈夫で、先生が二人でしっかり回しても全然ちぎれません。1,2年生のみなさんはとても楽しそうにジャンプしていました。いいね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)のようす その1

今日は風が冷たくて、日陰だと身体がこごえてしまいそうです。運動会の練習でグラウンドに出てくる児童のみなさんも、出てきてすぐは寒さで丸まっています。しかし、ちょっと走ったらとたんに元気いっぱいです!授業が始まると協力して練習に取り組んでいます。
今日はB校時の4時間授業なので、13時30分ごろに下校となります。温かくして、風邪など引かないよう気をつけて過ごして下さいね。

画像(上)1,2年生 運動会の練習 まずは体操から
画像(上)1,2年生 運動会の練習 運んでいるのは?
画像(中)3年生 算数 円ってどんな図形?
画像(中)4年生 総合 ハロウィンに向けて仮面づくり
画像(下)5年生 理科 川の流れの実験をふり返ろう
画像(下)6年生 音楽 「春の小川」の歌詞について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 クラブ活動 なわとび運動(15分休憩) SC
11/26 児童集会(なわとび運動) シンキングタイム(モジュール)
11/27 シンキングタイム(朝学)
11/28 C-net 2年十三駅見学(9:30〜11:30) なわとび運動(15分休憩)

学校協議会

運営に関する計画

連絡文書

全国学力学習状況調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

子どもたちの安全について

学校のきまり

教育委員会より

学校からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体