11月6日(木)委員会活動のようす
今日の6限は、各委員会に分かれてこれからの委員会発表について取り組んでいます。それぞれCanvaで発表のスライドを作ったり、テーマに沿ってクイズや劇を作ったりしています。運動会が終わっても、この委員会活動や作品展に向けての作品作りなど、勉強以外にまだまだやることいっぱいで大忙しです。頑張って〜!
11月6日(木)お昼のようす
今日も残食ほぼゼロ!みなさんしっかり食べてくれて、いつもありがとう!また、ちょっと苦手なおかずでも頑張って食べてくれている人もいて、すごいなぁと感心してしまいます!いいね〜!
第2回 学校協議会 開催のお知らせ
令和7年度 第2回 学校協議会を下記のとおり開催いたします。
1.開催日時 令和7年11月27日(木)19時00分〜 2.開催場所 木川南小学校 1階会議室 3.傍聴手続 傍聴希望者は、令和7年11月21日(金)17時までに学校へ申し込み、学校長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます(定員10名)。 4.問い合わせ先 学校協議会事務局(窓口 教頭) 電話 06−6303−0007 11月5日(水)のようす
今日はひんやりとしていますが、休み時間はたくさんの人がグラウンドに出て遊んでいます。連休が明けて運動会の疲れもどこへやら、みなさん本当に元気いっぱいですね!また、3年生はローマ字を練習しており、担任の先生が『寿司打』に挑戦していました。先生のスコアに負けないよう、たくさんチャレンジしてくださいね。
画像(上)1年生 図工 きれいな花の背景を描こう 画像(上)2年生 道徳 「なんどでも」を読んで 画像(中)3年生 国語 ローマ字で書いてみよう 画像(中)4年生 体育 跳び箱の片付け完了! 画像(下)5年生 総合 IPS細胞についてまとめよう 画像(下)6年生 算数 およその表面積と体積を求めよう
【お礼】令和7年度 運動会
予定より時間が少し早まりましたが、令和7年度 運動会を無事に終えることができました。万博にちなんだ種目を企画してみましたが、児童のみなさんが受け入れてくれて、とても楽しそうに練習し、この日を迎えてくれたことが何より嬉しく思います。これからの教育活動においても、仲間とともに「いのち一番、にこにこ二番、すすんで三番、やってみよう!」を合言葉に、できることをどんどん増やしていきましょうね。
保護者、地域の皆さまにおかれましては、子どもたちの挑戦に温かいお声かけや拍手をいただき、誠にありがとうございました。今後も子どもたちにとって素晴らしい経験と成長の機会となりますよう、教職員一丸となって教育活動に精一杯努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
|||||||||||||