6月 クラブ活動
運動クラブのみなさんは、グラウンドでキックベースを行いました。5年生の中には、午前中にプールで泳いで、午後は上体そらしをがんばって、そしてキックベールを楽しんでいる人がいるそうです。おうちに帰ったらゆっくり休んでくださいね。科学クラブはスライムづくりに取り組んでいました。ホウ砂を溶かしたお湯の量でスライムの柔らかさが決まります。保存するときは密閉できる容器に入れて、水分が蒸発しないよう気をつけましょう。ダンスクラブは振り付けの続きをみんなで話し合っています。もっと良い内容にするため、先生も一緒になって真剣に考えています。イラストクラブは、プラ板を加熱してキーホルダーを作るため、デザインを考えています。プラ板におさまるよう絵の大きさに気をつけてくださいね。パソコンクラブは前回に万博のポスターを作っていましたが、今回は運動会のポスターを作成してくれています。2枚考えてくれている人もいて、ぜひ印刷して掲示したい素敵なポスターばかりです。今月のクラブ活動も、それぞれとても楽しそうです。いいなぁ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)のようす その3
1年生は連絡ファイルに今日のお手紙を入れています。面白そうなお手紙に、みなさん興味津々です。このあとはひらがなの「し」と「さ」の練習です。2年生はカタカナで書くことばを学んでいます。教科書を順に読みながら学んでいると、カタカナの部分がとてもリズミカルに聞こえてきます。3年生は音楽室でリコーダーのテストをしています。そのほか、2拍子のリズムで歌うなど、内容はもりだくさんです。いいね〜!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)のようす その2
今日も朝から暑いですね!まだ6月ですが夏を感じるほどの良い天気です。それでも暑さに負けず、子どもたちは元気いっぱいです!
4年生は学んだ漢字で文を作っています。先生が黒板に書けないくらいの長い文を考える人もいて、まるで物語のようです。5年生はスポーツテストで上体そらしの測定を行っています。プールのあとですが、みなさん真剣に取り組んでいます。6年生は算数のテストのあと、計算ドリルなどの手直しをしています。先生にチェックしてもらうため長い列ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)のようす その1
5、6年生がプールで水泳の授業を行なっています。泳げる人ごとにコースに分かれてどんどん泳ぎます!気持ちよさそう〜!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月)のようす その2
6年生は英語の授業です。単元で学ぶ「食事の準備をする」や「お風呂に入る」などの英語をフラッシュカードを用いて復習します。そのあとは復習した言葉を使って、いつ○○するのか聞いていきます。5年生は図工で取り組んでいる「心のもよう」の続きです。テーマに沿って色をつけた紙を切ったり貼ったりして、自分の心を表現していきます。色のつけ方、紙の切り方や貼り方がさまざまで、完成がとても楽しみです。4年生はこないだ理科室で実験をした内容について、問題を解いて確認をしています。じっくり思い出しながら、答えを書き込んでいきます。みんながんばっていて、いいね〜!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|