心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

6月27日(金)朝のようす

今朝は、読書ボランティア「くすくす」のみなさんによる絵本の読み聞かせがありました。読むのがとても上手なこともあり、どのクラスも絵本の世界にどんどん引き込まれていきます。また、6年生では紙芝居を披露していただき、先生方が少し懐かしくなってしまいました。他にも、面白そうな絵本を探していただいたり、7月末には図書館開放も行っていただく予定だったりします。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方も学び続けています

今日は4年生の国語と2年生の図工で研究授業を実施しました。大阪市教育委員会からスクールアドバイザーをお招きしてそれぞれ指導助言をいただきましたが、さらに放課後は若手の先生方へ図工の授業について「発想を育てる」という視点で教えていただいています。児童のみなさんのステキなところをどんどん見つけていきたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工のようす

研究授業ということで、たくさんの先生が見にきています。今日からみんなでひかりのプレゼントを作り始めました。ひかりに透かしてキラキラを確かめています!
画像1 画像1

5,6年生 着衣泳のようす

セントラルスポーツさんの協力で、みなさんとても上手く体を動かすことができています。いいね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年生 水泳のようす

きもちよさそう!授業のはじめは水になれるために、音楽に乗って体を動かします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

学校協議会

運営に関する計画

連絡文書

全国学力学習状況調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

子どもたちの安全について

学校のきまり

教育委員会より

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体