心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

10月27日(月)のようす その2

午後からも児童のみなさんは元気いっぱいです!5年生の理科では席替えがあって初めはザワザワしていましたが、ノートに書き写すときにはビシッと集中することができていました。どの学年もメリハリが効いていて、いいね〜!

画像(上)6年生 算数 ちょっと難しい立体の体積
画像(上)5年生 理科 川の流れについて調べよう
画像(中)4年生 算数 面積の単位について考えよう
画像(中)3年生 国語 みなさん真剣にテスト中!
画像(下)2年生 国語 ビーバーの大工事を読み解こう
画像(下)1年生 生活 みのむしとキノコで飾りつけ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(月)お昼のようす

普段は月曜日というと、お休みが明けてまだエンジンがかかっていない感じがしますが、今日は朝から身体も頭も使っているので、みなさんとても元気いっぱいです。給食も残食がほぼ無しで、余った分をじゃんけんで取り合うほど食欲十分です。しっかり食べてエネルギーを補給して、午後からも楽しんでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(月)のようす その1

今日の4限は、1〜4年生のみなさんがグラウンドに出て運動会の団体演技の練習をしています。演技はもちろんですが、入場や退場といったところもしっかりと確認していきます。雲が流れて日が陰ると少しヒヤッとしますが、真剣な表情で取り組んでいる児童のみなさんの熱いやる気がひしひしと伝わってきます。いいね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(月)運動会 全体練習のようす

昨日のくもり空からすっきり晴れて、今日はとても良い天気です。また、少し肌寒く感じている人は防寒着を身につけて登校していて、体調管理に気をつけているようすに感心します。インフルエンザが流行し始めているとのことで、無理せず暖かく過ごしましょうね。1限の全体練習では、教室からいすを運び児童席を作るとともに、閉会式での動きを中心に確認しています。久しぶりに校歌を歌ったこともあって、歌声が少し小さい気がしました。土曜日の本番では、いつもどおりの元気いっぱい大きな声でお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金)授業研究のようす

今日の5限は、4年生の算数の授業をたくさんの先生方が見に来ています。また、大阪市総合教育センターから指導主事にもお越しいただいています。4年生のみなさんは、いつもと違う雰囲気にはじめは緊張していましたが、だんだんといつもの明るさを見せて、話し合い活動に取り組んでくれました。また、放課後の討議では、先生方からの意見や質問のほかに指導主事からの指導助言もあり、とても充実した研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 クラブ活動 なわとび運動(15分休憩) SC
11/26 児童集会(なわとび運動) シンキングタイム(モジュール)
11/27 シンキングタイム(朝学)
11/28 C-net 2年十三駅見学(9:30〜11:30) なわとび運動(15分休憩)

学校協議会

運営に関する計画

連絡文書

全国学力学習状況調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

子どもたちの安全について

学校のきまり

教育委員会より

学校からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体