自然体験学習 その3
地下鉄からJRに乗り換えます。10時ごろに青少年野外活動センターへ到着予定です!
自然体験学習 その2
西中島南方駅に到着しました。地下鉄に乗り込みます!
6月11日(水)のようす その2
6年生が漢字のテストに備えて静かに勉強しているとなりで、5年生は明日からの自然体験学習で歌う歌をみんなで元気よく練習していました。みなさんの熱気で梅雨の雨雲を吹き飛ばして、このままあと二日間雨が降りませんように!
画像(上)6年生 総合 これから漢字のテストです 画像(中)5年生 総合 キャプファイヤーの歌練習 画像(下)4年生 算数 分度器を使って角度を測ろう
6月11日(水)のようす その1
お昼を過ぎて雨が上がってきました。しかし、湿度が90%近くあってとても蒸し暑いです。エアコンや扇風機で教室内を調整していますが、風邪を引いたりしないよう体調管理に気をつけましょうね。
画像(上)3年生 算数 単位について考えよう 画像(中)2年生 図工 わっかの作品を考えよう 画像(下)1年生 学級活動 新聞と遊び道具づくり
6月11日(水)4年生 授業研究
4年生の理科の授業でも、6年生の算数の授業と同じように教育委員会のアドバイザーさんからご助言をいただきます。実験をする前に予想を立てたり、結果をタブレットで入力したりと忙しいですが、「この前の浄水場の見学でやったろ過とおんなじ!」と気がついた人もいて、学びがより深くなっているのがわかります。
|
|
|||||||||||