心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

5月14日(水)のようす その1

3年生は自分で作った曲を電子ピアノで弾いています。音色を変えたり友だちと一緒に弾いたりとても楽しそうです。2年生は新しい漢字を紙に書くだけでなく、指でなぞったりお尻でなぞったりと、身体全体で覚えています。1年生はハサミで紙を切って、このあとわっかをつなげていきます。真剣な表情でがんばっています。今日のお天気と一緒で、みなさん明るく笑顔いっぱいです。!いいね〜!

画像(上)3年生 音楽 電子ピアノを弾こう
画像(中)2年生 国語 お尻で字を書こう
画像(下)1年生 図工 ハサミで切ろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 後転のポイントとは?

上手な人を参考に、おしりの位置と腕を伸ばすことがポイントであると確認しました。
画像1 画像1

3年生 係のお仕事を確認中!

総合の時間に、係で集まって相談しています。
画像1 画像1

5月13日(火)のようす その2

1年生はもうすぐ全部のひらがなを学びます。2年生はノートチェックの合間にデジタルドリルで熱心に復習しています。3年生はミニ先生が宿題の答え合わせをしてくれています。6つのクラス、みんな元気いっぱいです!

画像(上)1年生 国語 ひらがな「ん」
画像(中)2年生 国語 ノートチェック
画像(下)3年生 算数 宿題答え合わせ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(火)のようす その1

朝からとても良い天気で、教室は暑いくらいです。子どもたちが熱中症にならないよう気をつけてまいります。授業ではデジタル教科書やデジタルドリルnavimaを活用しています。どの学年もみなさんタブレットを使うのがとても上手ですね。すごい!

画像(上)4年生 社会 大阪の工業について
画像(中)5年生 理科 天気の情報を集めよう
画像(下)6年生 総合 修学旅行しおり確認
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

学校協議会

運営に関する計画

連絡文書

全国学力学習状況調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

子どもたちの安全について

学校のきまり

教育委員会より

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体